堀末治とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 堀末治の意味・解説 

堀末治

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/26 07:34 UTC 版)

堀 末治
ほり すえじ
生年月日 1886年9月9日
出生地 日本 北海道岩内郡
没年月日 1976年10月16日
出身校 北海道庁立小樽中学校(現北海道小樽潮陵高等学校)卒業
前職 実業家
所属政党 (無所属→)
自由党→)
自由民主党
称号 正四位
藍綬褒章
勲二等旭日重光章
選挙区 北海道選挙区
当選回数 3回
在任期間 1947年5月3日 - 1965年6月1日
テンプレートを表示

堀 末治(ほり すえじ、1886年明治19年)9月9日[1] - 1976年昭和51年)10月16日[2][3])は、大正から昭和期の実業家政治家参議院議員(3期)。

経歴

北海道岩内郡、のちの岩内町で生まれる[4]。北海道庁立小樽中学校(現北海道小樽潮陵高等学校)を卒業した[2][3][4]

小樽市の醸造業者で経験を積んだ[4]。1924年(大正13年)不況のため経営不振となった北海道内4酒造業者を救済する合併事業に参画し、合同酒精が設立され専務に就任[4]。1945年(昭和20年)同社長となる[2][3][4]。1946年(昭和21年)旭川商工会議所会頭に就任した[2][3][4]

1947年(昭和22年)4月、第1回参議院議員通常選挙北海道地方区から出馬して当選[2][3][4][5]。以後、第3回第5回通常選挙でも当選し[5]、参議院議員を連続3期務めた[2][3][4]。1965年(昭和40年)7月、第7回通常選挙に出馬せず引退した[6]。この間、第3次吉田内閣地方財政政務次官参議院文部委員長、同運輸委員長、同農林水産委員長、同エネルギー対策特別委員長、同石炭対策特別委員長、同公職選挙法改正に関する特別委員長、参議院自由党副会長、自由民主党全国組織委員会副委員長、同党総務、北海道総合開発審議会委員などを務めた[2][3][4]。商工会議所法の制定に尽力した[4]

その他、日本商工会議所理事、合同酒精相談役、北海道銀行取締役などを務めた[2][3]

1957年(昭和32年)春の褒章で酒造業に携わり技術改良に努めて会社を発展させようとしたことや業界団体役員に就いて振興に寄与したとして藍綬褒章受章[7][8]

1965年(昭和40年)春の叙勲で勲二等旭日重光章[9]

1976年(昭和51年)10月16日死去、90歳。死没日をもって正四位に叙される[10]

脚注

  1. ^ 『日本人事録 第6版』全国篇、824頁。
  2. ^ a b c d e f g h 『議会制度百年史 - 貴族院・参院議員名鑑』403頁。
  3. ^ a b c d e f g h 『新訂 政治家人名事典 明治~昭和』553頁。
  4. ^ a b c d e f g h i j 『北海道歴史人物事典』332頁。
  5. ^ a b 『国政選挙総覧 1947-2016』407頁。
  6. ^ 『国政選挙総覧 1947-2016』408頁。
  7. ^ 第43回国会 参議院 大蔵委員会 第13号 昭和38年3月5日
  8. ^ 『官報』第9105号88-90頁 昭和32年5月4日号
  9. ^ 『官報』第11513号14頁 昭和40年4月30日号
  10. ^ 『官報』第12600号13-14頁 昭和43年12月12日号

参考文献

  • 『日本人事録 第6版』全国篇、中央探偵社、1963年。
  • 衆議院・参議院編『議会制度百年史 - 貴族院・参議院議員名鑑』大蔵省印刷局、1990年。
  • 『北海道歴史人物事典』北海道新聞社、1993年。
  • 『新訂 政治家人名事典 明治~昭和』日外アソシエーツ、2003年。ISBN 9784816918056
  • 『国政選挙総覧 1947-2016』日外アソシエーツ、2017年。
議会
先代
戸叶武
参議院農林水産委員長
1956年 - 1957年
次代
重政庸徳
先代
左藤義詮
参議院運輸委員長
1956年
次代
戸叶武
先代
川村松助
参議院文教委員長
1954年
次代
廃止
先代
新設
参議院石炭対策特別委員長 次代
岸田幸雄



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  堀末治のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「堀末治」の関連用語

堀末治のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



堀末治のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの堀末治 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS