岩本政一
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/26 05:39 UTC 版)
この記事には参考文献や外部リンクの一覧が含まれていますが、脚注によって参照されておらず、情報源が不明瞭です。
|
この記事で示されている出典について、該当する記述が具体的にその文献の何ページあるいはどの章節にあるのか、特定が求められています。
|
岩本政一
いわもと まさいち
|
|
---|---|
生年月日 | 1903年 |
出生地 | ![]() (現・北海道札幌市南区) |
没年月日 | 1979年1月12日 |
出身校 | 札幌市立石山小学校卒業 |
前職 | 実業家 |
所属政党 | 自由民主党 |
称号 | 従四位 勲二等瑞宝章 |
子女 | 長男・岩本政光 |
親族 | 孫・岩本剛人(参議院議員) |
|
|
選挙区 | 北海道選挙区 |
当選回数 | 1回 |
在任期間 | 1971年7月2日 - 1977年 |
![]() |
|
在任期間 | 1963年5月 - 1970年7月 |
|
|
選挙区 | 札幌市選挙区 |
当選回数 | 6回 |
岩本 政一(いわもと まさいち、1903年 - 1979年1月12日[1])は、日本の政治家、実業家。元参議院議員(自由民主党・1期)。
来歴
北海道札幌郡豊平町石山(現札幌市南区石山)出身。札幌市立石山小学校卒。1929年に貨物自動車運送業を開業。豊平自動車運輸専務、北海道自動車運輸専務を経て、1956年社団法人北海道トラック協会初代会長(~1975年)や、北海道議会議員(札幌市選出[2])を6期務め、自民党道連幹事長、同党道連副会長、全国都道府県議会議長会副会長、北海道議会議長(1963年5月から1977年7月[2])、北海道開発審議会委員などを歴任。1971年の第9回参議院議員通常選挙に北海道選挙区から立候補し当選。1期務めた。
その後、北海道交通安全協会会長、北海道自動車連盟会長、北海道相撲連盟会長、北海道旅行業協会会長などを務めた。
また国営競馬時代から馬主として知られており、札幌馬主協会第2代会長を務め[3]、トラツクオー(1951年菊花賞、1952年天皇賞・秋優勝馬)などを所有していた。
1977年11月の秋の叙勲で勲二等に叙され、瑞宝章を受章する[4]。
1979年1月12日、死去した。同月16日、特旨を以て位記を追賜され、死没日付をもって従四位に叙された[1]。
受賞歴
家族
長子は、実業家で元北海道議会議員及び元参議院議員の岩本政光、次子は北海道議会議員で、札幌馬主協会第4代会長の岩本允[3]、允の次男で孫の岩本剛人も元北海道議会議員及び現参議院議員。
脚注
- ^ a b 『官報』第15601号13頁 昭和54年1月20日
- ^ a b “歴代正副議長紹介 - 北海道議会事務局”. www.gikai.pref.hokkaido.lg.jp. 2023年12月3日閲覧。
- ^ a b 「創立60周年記念祝賀会」開催、札幌馬主協会 競馬ブック 2008年8月28日閲覧
- ^ 『官報』第15246号7頁 昭和52年11月5日
参考文献
- 歴代國会議員名鑑編纂委員会編『歴代國会議員名鑑 中巻』(議会制度研究会、1995年)
固有名詞の分類
- 岩本政一のページへのリンク