栗原俊夫とは? わかりやすく解説

栗原俊夫

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/13 06:00 UTC 版)

栗原 俊夫(くりはら としお、1909年5月8日 - 1989年1月30日)は、日本政治家衆議院議員(4期)、参議院議員(1期)。妻は1932年ロサンゼルスオリンピック陸上競技80メートルハードルで出場した中西みち

経歴

群馬県多野郡小野村(現藤岡市)生まれ。旧制藤岡高校を経て1932年京都帝国大学法学部(現在の京都大学)を卒業。

小野村長、群馬県議会議員(2期)を歴任。1955年第27回衆議院議員総選挙日本社会党から立候補。当選を果たす。以後4期務める。1967年の第31回衆議院議員総選挙では次点で落選。

1974年第10回参議院議員通常選挙に出馬、当選。1期務め、参議院逓信委員長を経験。

産業振興審議会委員、日本社会党中央執行委員、全日農中央常任委員、全国日中友好協会副会長などを歴任した。

1979年秋の叙勲で勲二等旭日重光章受章[1]

1989年1月30日死去、79歳。死没日をもって正四位に叙される[2]

脚注

  1. ^ 栗原 俊夫」『新訂 政治家人名事典 明治~昭和』https://kotobank.jp/word/%E6%A0%97%E5%8E%9F%20%E4%BF%8A%E5%A4%ABコトバンクより2022年12月28日閲覧 
  2. ^ 『官報』第24号5-6頁 平成元年2月8日号

関連項目

  • 山口鶴男 - 同じ選挙区で社会党から立候補。栗原が左派を代表していたのに対し山口が右派を代表していた。
議会
先代
神沢浄
参議院逓信委員長
1977年 - 1978年
次代
赤桐操




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「栗原俊夫」の関連用語

栗原俊夫のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



栗原俊夫のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの栗原俊夫 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS