山内徳信とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 山内徳信の意味・解説 

山内徳信

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/21 10:00 UTC 版)

山内 徳信
やまうち とくしん
生年月日 (1935-02-15) 1935年2月15日(90歳)
出生地 沖縄県中頭郡読谷村
出身校 琉球大学文理学部史学科
前職 高校教諭
所属政党 社会民主党
選挙区 比例区
当選回数 1回
在任期間 2007年7月29日 - 2013年7月28日
当選回数 6回
在任期間 1974年 - 1998年
テンプレートを表示

山内徳信(やまうち とくしん、1935年2月15日 - )は、日本政治家。前日朝国交正常化推進議員連盟幹事。

参議院議員(1期)、沖縄県出納長読谷村長などを歴任。

経歴

発言・活動

政策

所属していた団体・議員連盟

文献

自著

  • 1988年10月 『読谷村・基地と文化の闘い』おてんてん文庫
  • 1998年5月 『叫び訴え続ける基地沖縄 主権在民の精神を盾に 読谷24年・村民ぐるみの闘い』那覇出版社、ISBN 4890951008
  • 2001年8月 『憲法を実践する村 沖縄・読谷村長奮闘記』明石書店ISBN 4750314471
  • 2006年3月 『米軍再編と沖縄の基地 国外移転こそ民衆の願い』創史社、ISBN 4915970280
  • 2007年5月 『沖縄・読谷村憲法力がつくりだす平和と自治』明石書店、ISBN 4750325457

共著

その他

脚注

  1. ^ 山内徳信さんに聞いた、この人に聞きたい
  2. ^ 『憲法を実践する村 沖縄・読谷村長奮闘記』明石書店 p.33他
  3. ^ 社民党OfficialWeb 憲法リレーコラム 第60回(5月25日):山内徳信
  4. ^ 2012年7月10日付沖縄タイムス
  5. ^ a b 海兵隊基地は「人殺し基地」社民・山内氏が暴言 産経新聞 2013年6月11日
  6. ^ 第174回国会請願405号

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「山内徳信」の関連用語

山内徳信のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



山内徳信のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの山内徳信 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS