市井紗耶香とは? わかりやすく解説

市井紗耶香

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/24 22:21 UTC 版)

市井紗耶香
基本情報
出生名 市井紗耶香
別名 渡邊紗耶香[1](本名)
愛称 さやりん、母さん
出生日 (1983-12-31) 1983年12月31日(41歳)
血液型 A型
出生・出身地 日本千葉県船橋市
職業 タレント
女優
歌手
活動期間 1998年5月 - 2000年5月
2001年10月 - 2003年11月
2009年8月 -
事務所 アップフロントエージェンシー(現:アップフロントプロモーション)
(1998年5月 - 2003年11月)
ランベス
(2009年8月 - 2013年?)
アンダーゼットグループ
(2014年? - 2016年1月)
アルカンシェル
(2019年11月 - 2020年2月)
グループ/
ユニット等
モーニング娘。
プッチモニ
市井紗耶香 in CUBIC-CROSS
公式サイト 市井紗耶香オフィシャルブログ
テンプレートを表示
渡邊 紗耶香[2]
わたなべ さやか
生年月日 (1983-12-31) 1983年12月31日(41歳)
出生地 日本 千葉県船橋市
出身校 船橋市立高根台中学校卒業
前職 タレント
女優
歌手
所属政党 旧立憲民主党→)
立憲民主党
選挙区 比例区
当選回数 1回
在任期間 2024年4月26日 - 同日
テンプレートを表示

市井 紗耶香(いちい さやか、1983年昭和58年〉12月31日 - )は、日本タレントモデル歌手女優[3][4]政治家。『モーニング娘。』の元メンバー。元参議院議員(1期)。愛称市井ちゃんさやりん母さん[注釈 1]千葉県船橋市出身。血液型A型身長158 cm[5]。戸籍名は、渡邊 紗耶香(わたなべ さやか)[1]

略歴

千葉県船橋市生まれ[6]船橋市立高根台中学校卒業[6]

芸能活動

1998年5月、保田圭矢口真里と共に、モーニング娘。に2期メンバーとして加入、シングル「サマーナイトタウン」でデビュー。同年12月31日、モーニング娘。として、『第40回日本レコード大賞』最優秀新人賞受賞、『第49回NHK紅白歌合戦』初出場。

1999年11月、保田圭、後藤真希と共に、モーニング娘。内の2つ目のユニットとなるプッチモニを結成。デビュー曲「ちょこっとLOVE」はミリオンセラーとなる。同年12月31日、『第50回NHK紅白歌合戦』出場。

2000年4月に突然、「シンガーソングライターになり、ソロ活動をしたい。」と宣言し、同年5月21日の日本武道館のコンサートを最後にモーニング娘。を卒業[7]し、芸能活動を休業。

2001年10月に復帰を果たすが、公約していたシンガーソングライターとしてではなく、シャ乱Qのたいせー(現・たいせい)のプロデュースで往年のフォークを中澤裕子とともにカバーしたアルバム「FOLK SONGS」を発表しての復帰だった。

2002年4月、たいせー(キーボード)、吉澤直樹(ギター)と共に市井紗耶香 in CUBIC-CROSSを結成しユニットとして再デビュー。デビュー曲は「人生がもう始まってる」であり、プロデュースを担当したたいせーが作曲、作詞も自らの作詞ではなかったが(カップリング曲を作詞)、セカンドシングル以降は作詞を担当している。2003年9月、ソロ名義でシングル「4U〜ひたすら〜」をリリース。

2003年11月9日、ホームページ上で「幸せを探したい」と引退宣言をして、芸能界を引退。引退後は2007年までの4年間、地元にある当時のTOKYO-BAYららぽーと(現・ららぽーとTOKYO-BAY)で勤務していた[8]

2009年8月24日、所属事務所をランベスに移し、芸能活動再開を発表[9]。2009年9月5日、モデルとして『東京ガールズコレクション』に初出演。その後時期は不明だが、ランベスの関連会社[10]であるアンダーゼットグループに籍を移している。

2010年5月25日、同日放送の『シアワセ結婚相談所』で石黒彩と共演。なお、収録日(5月6日)のお互いのブログで卒業以来の再会を報告している。2010年10月、Theatre Polyphonic第1回公演『悪魔の絵本』に出演。2010年11月、短編映画『名古屋MEN'S物語 KNIGHTS&NOODLE』で主演。

2014年、30代を対象としたグリコ主催のキャンペーンである「大人AKBオーディション」に応募し、4月初頭に1次選考を通過したが[11]、同月の最終選考で落選した[12]

その後、元モーニング娘でありながら大人AKBオーディションに応募してしまった禊として、同年5月4日放送の日本テレビ「有吉反省会」にてOFR48(おふろフォーティーエイト)のオーディションに応募し合格した[13]。同年8月31日、卒業。

2016年2月1日、所属事務所のメディアリンクス(アンダーゼットグループ)より前日付で専属契約を解消したと市井のアメーバブログで報告。同日、市井のInstagramで新オフィシャルブログの開設が発表される。

市井がモーニング娘。卒業後にハロー!プロジェクトと共演したのは復帰直後の『MUSIX!』への出演と『後藤真希卒業特番』など少数に限られており、一部OGメンバーとの交流を除けば長年他のOGメンバーと交わらない活動を行っていた。だが2018年8月5日、ハロープロジェクト20周年を記念した公演「Hello! Project 2018 SUMMER」にゲスト出演し18年ぶりに2期メンバーが集結[14]。その後は2019年冬のハロープロジェクトのコンサートや、2023年の25周年記念公演などにもゲスト出演をしている。2023年からは保田や矢口とともに2期メンバーとして『週刊さんまとマツコ』へのゲスト出演[15]、同年の『テレ東音楽祭』にもプッチモニとして保田らと出演するなど他のOGメンバーとの番組共演も増加している。

政治活動

2019年7月21日に行われた第25回参議院議員通常選挙で、旧立憲民主党は比例代表に計22人の候補者を擁立し、8議席を確保。市井は50,415票を獲得したが、得票数9位により、次点で落選した[16][17]。その後10月に立憲民主党つながる本部「子ども子育て」担当・ コーディネーターに就任した。同年11月1日、自身のInstagramで芸能事務所・アルカンシェルとマネジメント業務提携契約を報告[18]。ところが2020年1月にアルカンシェルが市井に契約解除を申し入れ、2月5日付で契約を合意解除した[19]

2021年8月10日、翌年の第26回参議院議員通常選挙で、立憲民主党の比例区候補として立候補することを表明した[20]が、 2022年1月24日、「子育てと選挙活動を両立していくことの厳しさも痛感した」などとして立候補辞退を表明した[21]

2024年4月16日、2019年参院選比例区で当選した須藤元気が同日に告示された衆議院東京都第15区の補欠選挙への立候補を届け出たため、公職選挙法の規定により須藤が参議院議員を退職(自動失職)となり、(旧)立憲民主党の比例名簿から繰上補充により次点者の市井が繰上当選の資格を得る事となったが、市井は補選告示前の4月3日の段階で当選辞退を表明していた[22]

本来ならば、政党側が比例名簿から削除の手続きを行うべきところであるが、須藤の退職による欠員発生の時点で選挙当時の「立憲民主党」(以下、旧・立憲民主党)は消滅しており、2024年時点の「立憲民主党」(以下、現・立憲民主党)とは法令上は「同一名の別の政党」である[注釈 2]。ただし旧・立憲民主党の比例名簿は新・立憲民主党結党時に取り下げを行っておらず、この時点でも有効であるが、現・立憲民主党は旧・立憲民主党の名簿から削除などの手続きを行えない。また、市井の当選辞退理由は公職選挙法における当選告示を辞する理由に相当しない[注釈 3]事から、一度中央選挙管理会から当選決定を受けたうえで、改めて当選を辞退する手続きがとられることになった[23]。 このため、中央選挙管理会の当選決定(2024年4月25日)[24]、当選人の告示(同年4月26日)[26]により、当選証書を代理人を通じて受け、即日、参議院に議員辞職願を提出し、同日の参議院本会議で許可され[27]、参議院議員を辞職した。参議院事務局によれば、在職日数は、官報に告示された26日午前8時半から、参院本会議で辞職願が許可された同10時3分までの計93分間となった。これにより、憲政史上最短の議員任期となった[注釈 4][30][31]

市井の辞職により、欠員補充として次点者(比例名簿個人得票10位)の奥村政佳(元RAG FAIRメンバー)が同年5月10日開かれた中央選挙管理会による選挙会で、繰上当選が決定した[32][33][34]。なお、事前に市井の議員辞退表明を踏まえ、本会議場の議席の指定や議員会館の事務所の割り当てなどは省略することで各会派が合意していた。1日のみの在職で議員歳費と調査研究広報滞在費の日割り7万6466円が支給されているが、市井は寄付する意向を示した[35]

家族

2004年5月、吉澤直樹と結婚、同年8月25日に長女出産。後に2人目次女も出産。

2011年6月14日、吉澤直樹と5月23日に離婚していたことが週刊女性に掲載される。2012年7月、5年前に知人の紹介で知り合った美容師の男性と2度目の結婚。相手は2012年9月24日の自身のブログにて公開された。2013年3月25日、第3子となる男児を出産[36]

2016年11月10日、第4子の妊娠を発表[37]。2017年4月14日、第4子女児の出産を報告[38]

エピソード

モーニング娘。時代

  • モーニング娘。では、第3期メンバー、後藤真希の教育係を担当し、その模様が『ASAYAN』で放送され、『うたばん』で石橋貴明に「母さん」という愛称を付けられた1999年初秋から人気に火が点き始め、プッチモニで人気が急上昇する。
  • シングル「恋のダンスサイト」がリリースされた当時には、安倍なつみや後藤真希と並ぶ人気メンバーとなり、青色7ではセンターポジションに抜擢、映画『ピンチランナー』では重要な配役を担当していた。
  • ASAYAN公式本『モーニング娘。5+3-1』の編集担当者は、同じ宝島社から出版された『モーニング娘。バイブル』に収録されたインタビューの中で「後藤真希のことを中心にしたこの本(『モーニング娘。5+3-1』)の続編が計画されていたが、いろいろな理由があって駄目になった。」と語っており、理由の一つとして「市井がちょっと不幸な理由で辞めたこと」をあげている。

作品

シングル

  発売日 タイトル 収録曲 備考
PICCOLO TOWN
1st 2003年9月3日 4U~ひたすら~
  1. 4U~ひたすら~
    作詞:三浦徳子/作曲:たいせー/編曲:TATOO
  2. 不器用な天使
    作詞:三浦徳子/作曲:たいせー/編曲:朝井泰生
  3. 4U~ひたすら~(Instrumental)
  4. 不器用な天使(Instrumental)

アルバム

  • 市井紗耶香 with 中澤裕子
  1. FOLK SONGS (2001年11月29日)

配信

  • featuring 市井紗耶香+with d.
  1. 『はじまりのカウントダウン』 #Episode 0 (2020年2月14日)

映像作品

出演

映画

Vシネマ

  • パチンコクイーン・七瀬(2011年7月8日) - 主演:鮎川七瀬 役
  • パチンコクイーン・七瀬2(2011年8月5日) - 主演:鮎川七瀬 役
  • パチンコクイーン・七瀬3(2012年2月3日) - 主演:鮎川七瀬 役
  • パチンコクイーン・七瀬4(2012年3月2日) - 主演:鮎川七瀬 役

テレビ

レギュラーのみ、ゲスト出演を除く

テレビドラマ

ラジオ

  • プッチモニダイバー(1999年10月 - 2000年5月、TOKYO FM
  • 市井紗耶香 RADIO DELUXIAN(2002年4月 - 2003年11月、TOKYO FM)
  • SUPER STAR QR(2002年4月 - 2003年7月、文化放送

CM

ステージ

舞台

  • 悪魔の絵本(2010年10月) - 主演:川田希 役
  • SmokeCompany vol.1「夏の終わりに」(2011年8月31日 - 9月4日、笹塚ファクトリー)

ライブ

  • Hello! Project 20th Anniversary!! Hello! Project 2018 SUMMER 〜ALL FOR ONE〜/〜ONE FOR ALL〜(2018年8月4日・5日、中野サンプラザ、計2公演) - ゲスト出演[39]
  • Hello! Project 20th Anniversary!! Hello! Project 2019 WINTER 〜YOU & I〜(2019年1月12日、中野サンプラザ、昼公演) - ゲスト出演[40]
  • Hello! Project 25th ANNIVERSARY CONCERT「ALL FOR ONE & ONE FOR ALL!」ACT I(2023年9月10日、国立代々木競技場 第一体育館)[41]

イベント

  • Hello! Project 25周年 モーニング娘。2期 保田圭・矢口真里Presents「2(に)」(2023年5月26日、I'M A SHOW) - ゲスト出演[42]

書籍

写真集

雑誌

  • saita(2010年1月 - 、セブン&アイ出版) - 市井紗耶香のナチュラルコスメ。
  • ARE YOU HAPPY?(2018年5月号、幸福の科学出版) - 【SPECIAL INTERVIEW】市井紗耶香「ママ友関係でも夫婦関係でも、大切にしているのは「距離感」です。」[43]

  

過去の参加グループ・ユニット

選挙

当落 選挙 執行日 選挙区 政党 得票数 得票率 定数 得票順位
/候補者数
政党内比例順位
/政党当選者数
落→繰当 第25回参議院議員通常選挙 2019年07月21日 比例区 立憲民主党 5万415票 50 -/- 9/8

※政党の立憲民主党は(旧)立憲民主党(繰上当選決定時には消滅)。案分票を含めた正式な得票数は「50,415.298票」[44]

繰上補充による当選
  • 2024年04月25日 - 選挙会において繰上補充による当選決定[24]
  • 2024年04月26日 - 官報告示を以って参議院議員となる(1期)[26]。同日、参議院本会議で辞職許可(在職1日)[27]

市井紗耶香アイドル発掘プロジェクト

市井を中心としたプロデュースチームが、2019年11月11日に立ち上げたアイドル・プロジェクト(「市井紗耶香アイドル発掘プロジェクト」)[45][46]。2020年にアイドルグループ「L・I・E・P」(リープ)としての活動をスタートさせるもコロナ禍により当初企画されていた5月のデビューイベント企画や海外フェス出演などの計画が頓挫、6月にオンライン配信でプレデビューをおこなう。2021年6月30日に市井がプロデュースを終了した後もグループは存続したが2023年8月6日に活動終了となった。 所属事務所は合同会社トライ・エム・カンパニー、レーベルはTRIANGLE RECORDSであった。 グループ名のL・I・E・PはLucky girl、Idol、Excavation、Projectの頭文字から。

メンバー

  • 月乃美歌
  • 望月春留歌
  • 山下真奈
  • 佐久名希実
  • 石川咲姫
  • 和佳奈凜
  • 岩田ちひろ

略歴

2020年

  • 6月23日、L.I.E.P公式チャンネルにてプレ・デビューライブを配信
  • 8月6日、佐久名希実が脱退

2021年

  • 2月10日、初のオリジナル楽曲「キミノリズム」を配信限定でリリースした
  • 6月30日、L.I.E.P公式Twitterにて市井紗耶香によるプロデュースの終了を発表

2022年

  • 3月26日、石川咲姫卒業。

2023年

  • 3月5日、和佳奈凜卒業。
  • 6月15日、岩田ちひろ卒業。
  • 8月6日、活動終了

脚注

注釈

  1. ^ 1999年9月9日放送の『うたばん』出演時に石橋貴明に、お母さんみたいと言われ付いた愛称飯田圭織の愛称「ジョンソン」と同じくこの愛称は定着し、以後『うたばん』出演時に名前で呼ばれる事はほとんど無かった。
  2. ^ 2020年9月14日、国民民主党との合流のため、解党して新たな「立憲民主党」を結党し、党員はそれに参加する形が取られた。須藤はこの現・立憲民主党には参加していない。
  3. ^ 例として、既に衆議院議員などの他の議員職に当選している場合(議員兼職禁止の原則)や、他の選挙に立候補している場合(2009年衆議院議員総選挙立候補中に参議院の繰上当選が決定したが、これを辞退した有田芳生の例がある)などが挙げられる。
    一方で市井のような当選辞退理由であっても「選挙時の政党が(法令上)存続している」場合は比例名簿から抹消する手続きを届け出れば、当選辞退は可能である(第48回衆議院議員総選挙で落選後、欠員の発生で繰上補充が取り沙汰された金子恵美などの例がある)。
  4. ^ 過去における参議院議員の1期における最短任期は、田城郁の2022年6月27日から7月25日までの在職29日間であるが、これは藤末健三の辞職に伴う繰上当選であり、繰上当選前に参議院1期を務めていた田城の通算在職日数は「6年と29日(通算2期)」である。市井の「在職日数1日」は最短任期記録を大幅に更新した。これまでの通算期間における参議院議員任期の最短記録は、金石清禅の2001年6月13日から7月22日までの在職40日間(1期)で、金石は友部達夫の退職(公民権喪失による失職)に伴う繰上当選であった。戦前も含めた衆議院の最短任期は小磯忠之輔(1893年12月22日から29日まで)の在職9日間(1期)とされている[28]。したがって、市井の記録は衆院・参院を通じ国会議員任期最短記録を更新している(ただし、市井が今後再び国会議員の職に就く場合には新たな在職日数が加算される)。なお、貴族院議員の最短任期は1934年5月29日に侯爵に陞爵して侯爵議員となり、翌5月30日に没した東郷平八郎の2日間である[29]。市井の在職日数最短記録は東郷の記録も上回るものとなった。

出典

  1. ^ a b 令和元年7月21日執行の参議院比例代表選出議員選挙における欠員による繰上補充の選挙会において決定された事項”. 総務省自治行政局選挙部管理課. 2024年4月25日閲覧。
  2. ^ 委員会及び調査会等経過 - 『参議院広報』第213回国会第65号、2024年4月26日
  3. ^ 株式会社ローソンエンタテインメント. “市井紗耶香|プロフィール|HMV&BOOKS online”. HMV&BOOKS online. 2021年8月10日閲覧。
  4. ^ 【市井紗耶香】プロフィール(年齢・インスタグラム)”. エキサイトニュース. 2021年8月10日閲覧。
  5. ^ 市井紗耶香「ヤバイヤバイ…」体重増に涙”. 2021年11月1日閲覧。
  6. ^ a b 立憲民主党. “タレント候補じゃなくて、現役ママ候補です!——元モー娘。4児の母が届けたい、子育て世代の声 市井紗耶香 インタビュー #36”. 立憲民主党. 2024年7月15日閲覧。
  7. ^ 能地祐子『モーニング娘。×つんく♂』(初版)ソニー・マガジンズ、2002年9月27日、175 - 184頁。ISBN 978-4789719322 
  8. ^ 元モー娘。市井紗耶香 最初の結婚後「ららぽーとで働いてた」と告白 - デイリースポーツ。2017年11月20日発信、2019年8月27日閲覧。
  9. ^ “元モー娘・市井紗耶香が約5年ぶりに芸能界復帰”. ORICON NEWS (oricon ME). (2009年8月24日). https://www.oricon.co.jp/news/68626/ 2017年4月14日閲覧。  市井紗耶香インタビュー - タレントデータバンク
  10. ^ 会社概要 - アンダーゼットグループ
  11. ^ “元モー娘・市井紗耶香 大人AKB1次選考通過「やったー!」”. スポーツニッポン新聞社. スポニチアネックス. (2014年4月3日). https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2014/04/03/kiji/K20140403007904050.html 2014年4月3日閲覧。 
  12. ^ “元モー娘。市井紗耶香、大人AKB落選を報告「初心を見つめ直すことが出来た」”. ORICON STYLE (オリコン). (2014年4月14日). https://www.oricon.co.jp/news/2036327/full/ 2014年4月29日閲覧。  {{cite news}}: |newspaper=で外部リンクを指定しないでください。 (説明)
  13. ^ 温泉・サウナ・銭湯…お風呂屋さんで働くアイドル”. OFR48 (2014年5月4日). 2014年5月10日閲覧。
  14. ^ モー娘。2期、18年ぶり再集結で涙 市井紗耶香「ステージに立てて幸せ」 | ORICON NEWSオリコンニュース2018-08-05 21:00
  15. ^ 市井紗耶香、参院選落選は人生最大の恥 「無知でしたし、元アイドルが何やってんだ」”. サンケイスポーツ (2023年9月24日). 2024年8月1日閲覧。
  16. ^ “市井紗耶香氏、落選を報告「残念で悔しい」 子育て世代の声反映願う「スピード感を持って…」”. スポニチ (スポーツニッポン新聞社). (2019年7月23日). オリジナルの2019年7月23日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20190723013916/https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2019/07/23/kiji/20190723s00041000106000c.html 2019年7月24日閲覧。 
  17. ^ 比例 立憲民主党 | 参院選 2019”. NHK選挙WEB. NHK. 2025年7月23日閲覧。
  18. ^ “市井紗耶香、芸能事務所との契約を報告「タレント活動の幅を広げてまいります」”. ORICON NEWS (oricon ME). (2019年11月1日). オリジナルの2019年11月1日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20191101020132/https://www.oricon.co.jp/news/2147789/full/ 2019年11月1日閲覧。 
  19. ^ “市井紗耶香3カ月で事務所と契約解除「語らずとも」”. 日刊スポーツ. (2020年2月6日). オリジナルの2020年2月6日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20200206053927/https://www.nikkansports.com/entertainment/news/202002060000099.html 2020年2月6日閲覧。 
  20. ^ “元モー娘市井紗耶香さん来年の参院選に再出馬 立憲民主党の比例区候補”. 日刊スポーツ. (2021年8月10日). オリジナルの2021年8月10日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20210810085529/https://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/202108100000677.html 2021年8月10日閲覧。 
  21. ^ “元「モーニング娘。」市井紗耶香氏、夏の参院選への出馬辞退を表明”. 読売新聞. (2022年1月24日). オリジナルの2022年1月24日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20220124124721/https://www.yomiuri.co.jp/election/sangiin/20220124-OYT1T50128/ 
  22. ^ “須藤元気氏、補選に出馬表明 衆院東京15区、無所属”. 時事ドットコム. 時事通信社. (2024年4月3日). オリジナルの2024年4月3日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20240403031543/https://www.jiji.com/jc/article?k=2024040300591 2024年4月3日閲覧。 
  23. ^ 市井紗耶香氏、本人が繰り上げ当選を辞退しても”強制的に”参議院議員に…辞職するまで歳費はいくら支払われる?」『デイリー新潮』2024年4月24日。2024年4月24日時点のオリジナルよりアーカイブ。
  24. ^ a b 令和元年7月21日執行の参議院比例代表選出議員選挙における欠員による繰上補充の選挙会において決定された事項”. 総務省自治行政局選挙部管理課. 2024年4月25日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年4月25日閲覧。
  25. ^ 『官報』第1211号 (PDF)』2024年4月26日、3頁。2024年4月26日時点のオリジナル (PDF)よりアーカイブ。
  26. ^ a b 『官報』第1211号3頁 令和6年4月26日 中央選挙管理会告示第11号「令和元年七月二十一日執行の参議院比例代表選出議員の選挙における参議院名簿届出政党等に係る欠員による繰上補充による当選人の住所及び氏名に関する件」[25]
  27. ^ a b 議事経過(令和6年4月26日):参議院」『参議院』2024年4月26日。2024年4月28日時点のオリジナルよりアーカイブ。
  28. ^ 解散直前に繰り上げ当選した人 在任10日の国会議員はいくらもらえる?」『デイリー新潮』2021年10月12日。2021年10月15日時点のオリジナルよりアーカイブ。
  29. ^ 貴族院議員就職 特ニ国葬ヲ賜フ旨仰出サル」 アジア歴史資料センター Ref.A10110775700 
  30. ^ 参院が市井紗耶香氏の議員辞職許可 在職わずか93分で戦後最短」『朝日新聞デジタル』2024年4月26日。2024年4月26日時点のオリジナルよりアーカイブ。
  31. ^ 元モー娘。の市井紗耶香氏は93分で「前」議員に 過去の参院最短記録40日を大幅更新」『産経ニュース』2024年4月26日。2024年4月26日時点のオリジナルよりアーカイブ。
  32. ^ 立憲の川内・奥村氏、繰り上げ当選へ 補選立候補、2氏失職」『朝日新聞デジタル』2024年4月17日。2024年4月18日時点のオリジナルよりアーカイブ。
  33. ^ フジテレビ (2024年4月26日). “【速報】元モー娘。市井紗耶香氏が参院議員就任 繰り上げ当選告示も1時間半後に即スピード辞職へ”. FNNプライムオンライン. 2024年4月26日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年4月26日閲覧。
  34. ^ 令和元年7月21日執行の参議院比例代表選出議員選挙における欠員による繰上補充の選挙会において決定された事項」『総務省』2024年5月10日。2024年5月10日時点のオリジナルよりアーカイブ。
  35. ^ “辞退表明の元モー娘。市井氏が「初当選」 1日で辞職も7万円支給へ”. 毎日新聞. (2024年4月25日). オリジナルの2024年4月25日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20240425060814/https://mainichi.jp/articles/20240425/k00/00m/010/141000c 2024年4月26日閲覧。 
  36. ^ 公式ブログ「ご報告」2013年3月25日当日閲覧
  37. ^ “市井紗耶香が第4子妊娠を報告 来春出産予定「奇跡を忘れずに家族みんなで穏やかに」”. ORICON STYLE. (2016年11月10日). https://www.oricon.co.jp/news/2081250/full/ 2016年11月10日閲覧。 
  38. ^ “市井紗耶香が第4子女児出産 夫と協力し「1日1日をたいせつに」”. ORICON NEWS (oricon ME). (2017年4月14日). https://www.oricon.co.jp/news/2088980/full/ 2017年4月14日閲覧。 
  39. ^ 「Hello! Project 2018 SUMMER」ハロー!プロジェクトOGのゲスト出演が決定!”. ハロー!プロジェクト オフィシャルサイト (2018年6月15日). 2018年6月16日閲覧。
  40. ^ 「Hello! Project 2019 WINTER」ハロー!プロジェクトOGのゲスト出演が決定致しました。”. ハロー!プロジェクト オフィシャルサイト (2018年11月19日). 2018年11月19日閲覧。
  41. ^ 「Hello! Project 25th ANNIVERSARY CONCERT」FC先行受付のお知らせ”. ハロー!プロジェクトオフィシャルファンクラブWebサイト (2023年7月7日). 2023年7月7日閲覧。
  42. ^ ハロプロ25周年イベントで保田、矢口、市井のモー娘。2期メンが集結”. 音楽ナタリー (2023年5月14日). 2023年7月8日閲覧。
  43. ^ 【SPECIAL INTERVIEW】市井紗耶香 ARE YOU HAPPY? 2018年5月号”. 幸福の科学出版. 2020年9月23日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年6月29日閲覧。
  44. ^ 令和元年7月21日執行参議院議員通常選挙結果調』総務省統計局。
  45. ^ “モー娘。OG 市井紗耶香プロデュースアイドル始動!メンバー募集開始「原石たちへ輝くことの素晴らしさを伝えていけたらな」”. Pop'n'Roll 編集部. (2019年11月11日). https://web.archive.org/web/20191230163636/https://popnroll.tv/articles/5347 2020年9月14日閲覧。 
  46. ^ “【市井紗耶香(元モーニング娘。)・インタヴュー】「一人一人の人生に寄り添えるアイドル」を作りたい。”. ACTRESS PRESS. (2019年11月13日). https://actresspress.com/sayaka_ichii-interview201911/ 2020年9月14日閲覧。 

関連項目

外部リンク


市井紗耶香(元モーニング娘。)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/14 06:04 UTC 版)

ハロー!プロジェクト」の記事における「市井紗耶香(元モーニング娘。)」の解説

モーニング娘。2期メンバー2000年5月21日シンガーソングライターになるために芸能界一時引退2001年芸能界に復帰したが2003年再度引退、そして2009年8月に再び芸能活動再開した所属事務所アップフロント系ではない)。

※この「市井紗耶香(元モーニング娘。)」の解説は、「ハロー!プロジェクト」の解説の一部です。
「市井紗耶香(元モーニング娘。)」を含む「ハロー!プロジェクト」の記事については、「ハロー!プロジェクト」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「市井紗耶香」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「市井紗耶香」の関連用語

市井紗耶香のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



市井紗耶香のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの市井紗耶香 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのハロー!プロジェクト (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS