りんねとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 宗教 > 仏教 > 輪廻 > りんねの意味・解説 

リンネ【Carl von Linné】

読み方:りんね

[1707〜1778]スウェーデン博物学者雌雄(ずい)に基づく植物の分類法を提唱。のち、動植物属名と種名で表す二名法確立。著「自然の体系」「植物の種」など。


りん‐ね〔‐ヱ〕【輪×廻】

読み方:りんね

[名](スル)《「りんえ」の連声

《(梵)saṃsāraの訳。流れる意》仏語。生ある者が迷妄満ちた生死絶え間なく繰り返すこと。三界六道生まれ変わり死に変わりすること。インドにおいて業(ごう)の思想と一体となって発達した考え流転転生輪転。「六道に—する」

連歌連句で、一巻(ひとまき)のうちに同意・同想の言葉や意味が繰り返されること。また、付句打ち越し似た語句趣向用いること。禁制とされる

地学現象一定の順序生起し循環的繰り返すこと。浸食輪廻など。

執着気持ちの強いこと。愛着

「親の慈悲心、子故の闇、—の紲(きづな)にしめつけられ」〈浄・太功記

[補説] 書名別項。→輪廻


りんね〔リンヱ〕【輪廻】

読み方:りんね

森田草平自伝的長編小説。「女性」誌の大正12年(1923)10月号から大正14年192512月号にかけて連載大正15年(1926)単行本刊行


鈴音

名字 読み方
鈴音りんね
名字辞典では、珍しい名字を中心に扱っているため、一般的な名字の読み方とは異なる場合がございます。

りんね

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/09 00:21 UTC 版)

りんね1981年2月6日 - )は、日本の元歌手であり、女性アイドルグループカントリー娘。及びハロー!プロジェクトの元メンバーである。本名:戸田 鈴音[1]

北海道札幌市生まれ。血液型はB型。

略歴

1999年4月、テレビ東京の番組「アイドルをさがせ!」内において、田中義剛発案の「半農半芸アイドル」のコンセプトを元に行われた「カントリー娘。オーディション」に参加し、最終選考の9名に選ばれた。その後花畑牧場での実習を経て合格者の3名に残り、デビューのきっかけをつかむ。同年7月、インディーズにて「二人の北海道」で、デビュー(7月23日)する[1]直前にメンバーの柳原尋美が北海道中札内村にて交通事故死(7月16日)。8月23日に、小林梓が心労を理由に脱退したことにより、戸田鈴音単独のソロユニットとなる[1]が、その後も花畑牧場に住み込み、ファームショー等を経験しながら「半農半芸」というコンセプトのアイドルとして活動[2]

2000年1月、カントリー娘。の誕生するきっかけとなった番組「アイドルをさがせ!」の司会者にモーニング娘。の飯田圭織と共に抜擢される。同年3月 - 5月、モーニング娘。のコンサート「SPRING CONCERT TOUR 2000 Dancing Love Site」に帯同。同年5月、あさみがカントリー娘。に加入。戸田鈴音の本名から「りんね」に改名。同年7月、初主演映画「カントリー・ガール 北海道牧場物語」が劇場公開される。

2001年4月18日、当時、モーニング娘。のメンバーだった石川梨華を迎え、「初めてのハッピーバースディ」でメジャーデビュー。オリコン初登場4位となる[1]。同年7月4日、シャッフルユニットの「10人祭」に参加。「ダンシング!夏祭り」をリリース。

2002年7月3日、シャッフルユニットの「おどる♥11」に参加。「幸せきょうりゅう音頭」をリリース。同年10月12・13日、本人が舞台の勉強をするため花畑牧場にて行われたファンクラブイベントを最後にカントリー娘。及びハロー!プロジェクトを卒業[3][2]。卒業理由は、モーニング娘。の後藤真希の卒業に影響されたカントリー娘。プロデューサーの田中義剛がりんねをソロ活動させるためだという[3][4]。しかし、卒業後の舞台活動として公式に報じられているのは後述の「草原の人」のみである。

その後は表立った情報は無かったが、2000年代半ば頃までに芸能界を引退したことが明らかとなり2011年10月には札幌こどもミュージカル育成会の北海道功労賞受賞感謝の集いにOGとして出席しており、石垣島沖縄県石垣市)で実父が経営する民宿を手伝っていることが伝えられた[5]

作品

ソロ名義での活動はない。

出演

バラエティ

テレビドラマ

  • 美・少女日記 2 (2001年1月 - 3月30日、テレビ東京)
    リカ役。全編沖縄ロケ作品。バラエティ番組『少女日記』内のドラマ。

映画

ラジオ

舞台

書籍

脚注

  1. ^ a b c d りんねがカントリー娘。卒業、ソロ活動(nikkansorts.com)” (2002年10月3日). 2002年10月3日時点のオリジナルよりアーカイブ。2011年7月18日閲覧。
  2. ^ a b りんね、カントリー娘。卒業(デイリースポーツonline)” (2002年10月3日). 2003年2月7日時点のオリジナルよりアーカイブ。2011年7月18日閲覧。
  3. ^ a b 「カン娘」りんね卒業(スポニチアネックス)” (2002年10月3日). 2005年3月8日時点のオリジナルよりアーカイブ。2011年7月18日閲覧。
  4. ^ 「カントリー娘。」りんね13日卒業(スポーツ報知)” (2002年10月3日). 2002年10月3日時点のオリジナルよりアーカイブ。2011年7月18日閲覧。
  5. ^ 札幌こどもミュージカル育成会からのお知らせ” (2011年10月). 2015年11月17日時点のオリジナルよりアーカイブ。2017年8月26日閲覧。

りんね

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/01/25 04:51 UTC 版)

かまいたちの夜 ニワンゴ版」の記事における「りんね」の解説

自殺願望を持つ女性山小屋閉じ込められているメンバー一人自殺志願サイトでは「C2」のハンドルネーム使用夜来牧夫とは不倫関係にある。

※この「りんね」の解説は、「かまいたちの夜 ニワンゴ版」の解説の一部です。
「りんね」を含む「かまいたちの夜 ニワンゴ版」の記事については、「かまいたちの夜 ニワンゴ版」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「りんね」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



りんねと同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「りんね」の関連用語

1
100% |||||

2
地形輪廻 デジタル大辞泉
100% |||||

3
生死輪廻 デジタル大辞泉
100% |||||


5
74% |||||


7
無始無終 デジタル大辞泉
74% |||||




りんねのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



りんねのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
名字見聞録名字見聞録
copyright©1996-2025 SPECTRE all rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのりんね (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのかまいたちの夜 ニワンゴ版 (改訂履歴)、ハロー!プロジェクト (改訂履歴)、じゃじゃじゃじゃ〜ン! (改訂履歴)、初恋*れ〜るとりっぷ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS