沖縄県立中部農林高等学校
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/11/20 02:28 UTC 版)
![]() | この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。(2014年2月) |
沖縄県立中部農林高等学校 | |
---|---|
| |
北緯26度22分18.5秒 東経127度51分19.1秒 / 北緯26.371806度 東経127.855306度座標: 北緯26度22分18.5秒 東経127度51分19.1秒 / 北緯26.371806度 東経127.855306度 | |
過去の名称 |
国頭郡各間切島組合立農学校 沖縄県立農学校 沖縄県立農林学校 沖縄文教学校農学部 |
国公私立の別 | 公立学校 |
設置者 | 沖縄県 |
校訓 | 不撓不屈 |
設立年月日 | 1902年4月13日 |
共学・別学 | 男女共学 |
課程 |
全日制課程 定時制課程 |
単位制・学年制 |
学年制(全日制) 単位制(定時制) |
設置学科 |
熱帯資源科(全日制) 園芸科学科(全日制) 食品科学科(全日制) 造園科(全日制) 福祉科(全日制) 農業科(定時制) |
学期 |
3学期制(全日制) 2学期制(定時制) |
学校コード | D147221300032 |
高校コード | 47134J |
所在地 | 〒904-2213 |
沖縄県うるま市字田場1570番地 | |
外部リンク | 公式サイト |
![]() ![]() |
沖縄県立中部農林高等学校(おきなわけんりつ ちゅうぶのうりんこうとうがっこう)は、沖縄県うるま市字田場にある県立農業高等学校。
沿革
- 1946年
- 1999年4月1日 - 福祉学科が設置される
- 2017年4月1日 - 沖縄県立中部農林高等支援学校が併設される
教育目標
- 基礎学力と向上心を備えた心身ともに健全な生徒
- きまりを守り思いやりと協調性をもった生徒
- 環境美化・緑化に主体的に取り組み学校や地域の活動に意欲的な生徒
著名な出身者
関連項目
脚注
外部リンク
固有名詞の分類
日本の農業に関する学科設置高等学校 |
鹿児島県立鶴翔高等学校 千葉県立多古高等学校 沖縄県立中部農林高等学校 山形県立置賜農業高等学校 北海道大野農業高等学校 |
沖縄県の公立高等学校 |
沖縄県立美里工業高等学校 沖縄県立具志川商業高等学校 沖縄県立中部農林高等学校 沖縄県立名護商業高等学校 沖縄県立那覇国際高等学校 |
沖縄県の定時制高等学校 |
沖縄県立沖縄工業高等学校 沖縄県立泊高等学校 沖縄県立中部農林高等学校 沖縄県立コザ高等学校 沖縄県立那覇工業高等学校 |
- 沖縄県立中部農林高等学校のページへのリンク