健康増進法とは? わかりやすく解説

けんこうぞうしん‐ほう〔ケンカウゾウシンハフ〕【健康増進法】


健康増進法

日本急速な高齢化や癌や糖尿病などの生活習慣病増加対応するため、告人の生涯通じた健康管理あり方規定した法律で、2003年5月施行された。25条では受動喫煙防止規定し、これによって学校病院官公庁、駅などの禁煙化分煙化が進み、たばこの広告活動にも影響与る。さらに038月には、健康食品などの虚偽誇大広告禁止する改正健康増進法が施行されている。

健康増進法

国民の健康の増進総合的な推進関し基本的な事項定めとともに国民の健康の増進を図るための措置講じ国民保健向上を図ることを目的として定められ法律2003年5月施行された。身近な問題として、同法第25条において、「学校体育館病院劇場観覧場、集会場展示場百貨店事務所官公庁施設飲食店その他多数の者が利用する施設管理する者は、これらを利用する者について、受動喫煙防止するために必要な措置講ずるよう努めなければならない」がある。つまり、受動喫煙による健康への悪影響排除するために、不特定多数の者が利用する施設管理する者に対し受動喫煙防止する措置をとる努力義務課すこととし、これにより、国民健康増進観点からの受動喫煙防止取り組み積極的に推進することになった
本条では、受動喫煙について「室内又はこれに準ずる環境において、他人のたばこの煙を吸わされること」と定義している。
受動喫煙防止策として、
(2)施設内の喫煙場所と非喫煙所を遠ざけ、たばこの煙が流れ出ないように分煙する方法がある。

健康増進法(ケンコウゾウシンホウ)

国民の健康の増進総合的な推進関し基本的な事項定め国民栄養改善その他国民の健康の増進を図るための措置講じ国民保健向上を図ることを目的としている法律です。

健康増進法


健康増進法

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/04/14 23:26 UTC 版)

健康増進法(けんこうぞうしんほう)は、国民の健康維持と現代病予防を目的として制定された日本法律法令番号は平成14年法律第103号。2002年(平成14年)8月2日公布2003年(平成15年)5月1日施行[1]


  1. ^ 健康増進法の概要”. 厚生労働省. 2021年9月24日閲覧。
  2. ^ “誇大広告:健康食品、業者名公表へ 消費者庁が方針”. 毎日jp (毎日新聞社). (2010年12月1日). オリジナルの2010年12月3日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20101203043057/http://mainichi.jp/life/food/news/20101201k0000m040122000c.html 
  3. ^ 消費者庁の主な所管法律” (PDF). 消費者庁. 2017年4月2日閲覧。
  4. ^ 受動喫煙防止対策の徹底について” (PDF). 厚生労働省. 2017年4月2日閲覧。
  5. ^ “東京五輪は原則、全面禁煙 分煙論外 初の制度案”. 毎日新聞 (毎日新聞社). (2016年12月9日). https://mainichi.jp/articles/20161209/k00/00e/040/253000c 2021年9月23日閲覧。 
  6. ^ “受動喫煙防止対策で自民大もめ 「東京だけでやれ!」「煙吸う人のことも考えろ!」厚労部会は賛否割れる”. 産経新聞 (産業経済新聞社). (2017年2月15日). https://www.sankei.com/article/20170215-WXSBBQQIAVOBHDQPQQAG4J3RSM/ 2021年9月23日閲覧。 
  7. ^ 庄子育子 (2017年3月21日). “たばこ議連が反発、混迷する受動喫煙防止対策 所管の厚生労働省と神経戦”. 日経ビジネス (日経BP). http://business.nikkeibp.co.jp/atcl/report/15/110879/031700629/ 2017年6月18日閲覧。 
  8. ^ “飲食店は原則禁煙、違反は罰金50万円 厚労省案公表”. 朝日新聞. (2017年3月2日). http://www.asahi.com/articles/ASK316KWQK31UBQU00P.html 2017年4月2日閲覧。 
  9. ^ “舞台・スタジアムは「喫煙」OK 健康増進法改正案 興行場の喫煙室認める”. 産経新聞. (2017年3月1日). https://www.sankei.com/article/20170301-2QPTOZGZYZOYXKE7OJ4SMMOQ5A/ 2017年4月2日閲覧。 
  10. ^ “分煙徹底、たばこ議連が対案”. 毎日新聞 (毎日新聞社). (2017年3月7日). https://mainichi.jp/articles/20170308/k00/00m/040/138000c 2021年9月23日閲覧。 
  11. ^ “禁煙VS喫煙で永田町“煙上”?もくもく会が徹底抗戦”. テレ朝news (テレビ朝日). (2017年3月7日). http://news.tv-asahi.co.jp/news_politics/articles/000095853.html 2021年9月24日閲覧。 
  12. ^ “厚労相、受動喫煙対策の自民案に問題点指摘”. 日テレNEWS24 (日本テレビ). (2017年5月9日). https://news.ntv.co.jp/category/society/361039 2021年9月25日閲覧。 
  13. ^ 坂井広志 (2017年6月6日). “受動喫煙防止法案、今国会の成立断念 自民政調と塩崎恭久厚労相の信頼崩壊 迷走重ねた調整”. 産経新聞 (産経新聞社). https://www.sankei.com/article/20170606-G3ELJL3ZIBMDDJI7N2B6FOEBPI/ 2017年6月18日閲覧。 
  14. ^ a b “受動喫煙規制は「前時代的な利害調整」との戦いだ”. ダイヤモンドオンライン (ダイヤモンド社). (2018年5月8日). https://diamond.jp/articles/-/169357?page=5 2021年9月23日閲覧。 
  15. ^ 受動喫煙対策 厚生労働省HP
  16. ^ “学校、病院、役所 悪質違反者に罰則 改正法一部施行”. 東京新聞. (2019年7月1日) 
  17. ^ 例外いろいろ「屋内禁煙」 罰則も効き目は未知数 改正健康増進法全面施行 毎日新聞、2020年4月2日閲覧
  18. ^ “従業員の受動喫煙NO! 厳しい都防止条例4月全面施行 飲食店8割屋内禁煙に”. 産経新聞 (産業経済新聞社). (2020年3月29日). https://www.sankei.com/article/20200329-SG3K3LWI6NJ4ZOEKKVVAQTCU5M/ 2021年9月24日閲覧。 
  19. ^ “千葉市の受動喫煙防止条例 4月1日施行”. 産経新聞 (産業経済新聞社). (2020年3月30日). https://www.sankei.com/article/20200330-MDHDULIKSZNSPJ4IYRHRN5DPOY/ 2021年9月24日閲覧。 


「健康増進法」の続きの解説一覧

健康増進法

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/16 03:34 UTC 版)

食品表示」の記事における「健康増進法」の解説

食品として販売するものに対し、健康保増進効果等について著しく事実相違した誤認させるような表示禁じている。

※この「健康増進法」の解説は、「食品表示」の解説の一部です。
「健康増進法」を含む「食品表示」の記事については、「食品表示」の概要を参照ください。


健康増進法

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/07 08:31 UTC 版)

日本の喫煙」の記事における「健康増進法」の解説

健康増進法は平成14年2002年)に制定平成15年2003年)に施行され受動喫煙防止努力義務(ただし、罰則規定なし)が法律明文化された。該当条文第25条(「受動喫煙防止」)である。 学校体育館病院劇場観覧場、集会場展示場百貨店事務所官公庁施設飲食店その他の多数の者が利用する施設管理する者は、これらを利用する者について、受動喫煙室内又はこれに準ずる環境において、他人のたばこの煙を吸わされることをいう。)を防止するために必要な措置講ずるように努めなければならない。 — 健康増進法(平成14年8月2日法律103号)「受動喫煙防止第二十五条 (該当条文制定時最終改正時に変化なし) 対象となる施設防止措置方は 厚生労働省受動喫煙防止対策について により示している。この法律施行されたことにより、様々な施設禁煙分煙進み始めた国立がん研究センター平成17年2005年)の調査用いて発表した推計では、肺ガン虚血性心疾患2つ疾患に関して受動喫煙原因として死亡する日本国民年間約6800人である。同年特定非営利活動法人日本禁煙学会専門委員会受動喫煙による疾患として「受動喫煙症」を定義し平成18年2006年)の日本禁煙推進医師歯科医師連盟総会日本禁煙学会シンポジウム受動喫煙症分類診断基準」では、日本における受動喫煙死亡者数推計年間2万人を超える作田学座長述べている。

※この「健康増進法」の解説は、「日本の喫煙」の解説の一部です。
「健康増進法」を含む「日本の喫煙」の記事については、「日本の喫煙」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「健康増進法」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「健康増進法」の関連用語

健康増進法のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



健康増進法のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
広告転職.com広告転職.com
Copyright(C) 2024 Total Brain co., ltd. All Rights Reserved.
三幸エステート三幸エステート
Copyright 2024 Sanko-estate,All Rights Reserved.
Supplement Kuchikomi RankingSupplement Kuchikomi Ranking
(C)2024 All Rights Reserved. 健康食品のあり方を考える日本サプリメント評議会の運営です。
食品安全委員会食品安全委員会
Copyright © 2006 - 2024 Food Safety Commission. All Right Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの健康増進法 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの食品表示 (改訂履歴)、日本の喫煙 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS