鬼木誠 (1972年生の政治家)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/17 06:18 UTC 版)
鬼木 誠
おにき まこと
|
|
---|---|
![]()
2024年
|
|
生年月日 | 1972年10月16日(52歳) |
出生地 | ![]() |
出身校 | 九州大学法学部法律学科 |
前職 | 西日本銀行従業員 |
所属政党 | (無所属→) 自由民主党(森山派→無派閥) |
公式サイト | 衆議院議員 おにき誠 公式web おにきどんドットコム |
選挙区 | (福岡2区→) 比例九州ブロック |
当選回数 | 5回 |
在任期間 | 2012年12月19日[1] - 現職 |
![]() |
|
選挙区 | 福岡市中央区 |
当選回数 | 3回 |
在任期間 | 2003年 - 2012年 |
鬼木 誠(おにき まこと、1972年〈昭和47年〉10月16日 - )は、日本の政治家。自由民主党所属の衆議院議員(5期)。
防衛副大臣兼内閣府副大臣、衆議院安全保障委員長、環境大臣政務官、福岡県議会議員(3期)を歴任。
来歴
福岡県福岡市生まれ[2]。福岡市立田島小学校、福岡市立当仁中学校、ラ・サール高等学校卒業。衆議院議員の大岡敏孝はラ・サール高校の同級生であり、共にラグビー部に所属していた。九州大学法学部法律学科卒業[2]後、西日本銀行(現西日本シティ銀行)に入行し、2002年に退職した[2]。
2003年、福岡県議会議員選挙に無所属で立候補し、初当選した[2]。2007年、2011年の県議選で再選し、県議在職中に自由民主党に入党した。
3期目の任期途中に県議を辞職[3]、第46回衆議院議員総選挙に公募により自民党公認となった後福岡2区から出馬し、民主党前職の稲富修二を破り当選[4]。2014年の第47回衆議院議員総選挙では、福岡2区で再び稲富修二を破り、再選[5]。
2015年6月25日、安倍晋三首相を支持する若手議員らを中心に発足した文化芸術懇話会に参加した[6]。同年10月、第3次安倍第1次改造内閣で環境大臣政務官に任命された[7]。
2016年7月29日、主幹事として「PM2.5越境汚染対策に係る提言 ~青空回復プロジェクト~[8]」を取りまとめる。
2017年の第48回衆議院議員総選挙に際しては、福岡2区で希望の党から立候補した稲富修二の猛追を受けるが僅差で勝利した[9]。福岡県の自民党候補のうち、当選確実が報じられたのは最も遅かった[10]。
2019年2月20日、超党派による「愛がん動物を対象とした動物看護師の国家資格化を目指す議員連盟」の発足に伴い、事務局長に就任[1]。議論を取りまとめた後、議員立法により「愛玩動物看護士法案」を提出、国家資格化に尽力した。同法案は同年6月21日に参議院本会議で可決、成立した[11]。
同年10月31日の第49回衆議院議員総選挙で立憲民主党から立候補した稲富に再び詰め寄られるが僅差で勝利し4選。
2022年8月8日、ソロモン諸島を訪問。政府主催で行われたガダルカナルの戦いの慰霊式に出席した[12]。同年8月12日、防衛副大臣兼内閣府副大臣を退任。
2023年12月14日、自民党5派閥の政治資金パーティーをめぐる裏金問題で、岸田文雄首相は清和政策研究会(安倍派)の閣僚4人と副大臣5人を事実上更迭。鬼木は宮澤博行の後任として、防衛副大臣兼内閣府副大臣に就任した[13][14]。
2024年10月1日発足の石破茂内閣においても防衛副大臣兼内閣府副大臣を続投。
同年10月27日の第50回衆議院議員総選挙では稲富に小選挙区で敗れるが比例復活で5選。
政策・主張
憲法
- 憲法改正について、2017年、2021年、2024年のアンケートで「賛成」と回答[15][16][17]。
- 9条改憲について、2021年の毎日新聞社のアンケートで「改正して自衛隊の存在を明記すべきだ」と回答[18]。
- 憲法を改正し緊急事態条項を設けることについて、2021年の毎日新聞社のアンケート、2024年のNHKのアンケートで「賛成」と回答[18][17]。
外交・安全保障
- 安全保障関連法の成立について、2017年のアンケートで「評価する」と回答[15]。
- 「他国からの攻撃が予想される場合には敵基地攻撃もためらうべきではない」との問題提起に対し、2017年、2021年のアンケートで「どちらとも言えない」と回答[15][16]。
- 「北朝鮮に対しては対話よりも圧力を優先すべきだ」との問題提起に対し、2017年のアンケートで「賛成」と回答[15]。2021年のアンケートで「どちらかといえば賛成」と回答[16]。
- 普天間基地の辺野古移設について、2021年のアンケートで「賛成」と回答[16]。
ジェンダー
- 選択的夫婦別姓制度の導入についての各メディアのアンケートの結果は以下のとおり。
- 2021年1月、選択的夫婦別姓の導入反対を求める文書を地方議会議長に郵送した(後述)[19]。
- 同性婚を可能とする法改正についての各メディアのアンケートの結果は以下のとおり。
- 「LGBTなど性的少数者をめぐる理解増進法案を早期に成立させるべきか」との問題提起に対し、2021年の朝日新聞社のアンケートで「どちらとも言えない」と回答[16]。
- クオータ制の導入について、2021年の毎日新聞社、2024年のNHKのアンケートで「反対」と回答[18][17]。
その他
- アベノミクスについて、2017年のアンケートで「評価する」と回答[15]。
- 安倍内閣による森友学園問題・加計学園問題への対応について、2017年のアンケートで「どちらかと言えば評価する」と回答[15]。
- 森友学園への国有地売却をめぐる公文書改竄問題で、2021年5月6日、国は「赤木ファイル」の存在を初めて認めた[20]。しかし5月13日、菅義偉首相はファイルの存在を踏まえた再調査を行わない考えを報道各社に書面で示した[21]。9月の自民党総裁選挙で総裁に選出された岸田文雄も10月11日、衆議院本会議の代表質問で再調査の実施を否定した[22]。国の対応をどう考えるかとの同年の毎日新聞社のアンケートに対し回答しなかった[18]。
- 「治安を守るためにプライバシーや個人の権利が制約されるのは当然だ」との問題提起に対し、2017年のアンケートで「どちらとも言えない」と回答[15]。2021年のアンケートで「どちらかと言えば賛成」と回答[16]。
選挙歴
当落 | 選挙 | 執行日 | 年齢 | 選挙区 | 政党 | 得票数 | 得票率 | 定数 | 得票順位 /候補者数 |
政党内比例順位 /政党当選者数 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
当 | 2003年福岡県議会議員選挙 | 2003年4月13日 | 30 | 福岡市中央区選挙区 | 無所属 | ――票 | ―― | / | / | |
当 | 2007年福岡県議会議員選挙 | 2007年4月8日 | 34 | 福岡市中央区選挙区 | 無所属 | 1万4701票 | ―― | 3 | 1/5 | / |
当 | 2011年福岡県議会議員選挙 | 2011年4月10日 | 38 | 福岡市中央区選挙区 | 自由民主党 | 2万1752票 | ―― | 3 | 1/4 | / |
当 | 第46回衆議院議員総選挙 | 2012年12月16日 | 40 | 福岡県第2区 | 自由民主党 | 10万5493票 | 43.57% | 1 | 1/5 | / |
当 | 第47回衆議院議員総選挙 | 2014年12月14日 | 42 | 福岡県第2区 | 自由民主党 | 10万2241票 | 49.47% | 1 | 1/4 | / |
当 | 第48回衆議院議員総選挙 | 2017年10月22日 | 45 | 福岡県第2区 | 自由民主党 | 10万9098票 | 44.34% | 1 | 1/3 | / |
当 | 第49回衆議院議員総選挙 | 2021年10月31日 | 49 | 福岡県第2区 | 自由民主党 | 10万9382票 | 45.97% | 1 | 1/3 | / |
比当 | 第50回衆議院議員総選挙 | 2024年10月27日 | 51 | 福岡県第2区 | 自由民主党 | 8万6698票 | 36.79% | 1 | 2/2 | 3/7 |
所属団体・議員連盟
以下、鬼木誠公式HPより引用。
- 愛がん動物を対象とした動物看護師の国家資格化を目指す議連
- 自民党どうぶつ愛護議員連盟
- 獣医師問題議員連盟
- 国民皆保険を守る国会議員連盟
- 国民歯科問題議員連盟
- リハビリテーションを考える議員連盟(理学療法士・作業療法士・言語聴覚士等)
- 臨床工学技士のあり方を考える議員連盟
- 明るい社会保障改革推進議員連盟
- 地域で安心して分娩できる医療施設の存続を目指す議員連盟
- 鍼灸マッサージを考える国会議員の会
- 介護福祉議員連盟
- 自由民主党ワンヘルス推進議員連盟
- 自民党母子寡婦福祉対策議員連盟
- 日本保育推進連盟賛助会員
- 幼児教育議員連盟
- 全国保育関係議員連盟
- 栄養教諭議員連盟
- 栄養士議員連盟
- 旅館の未来研究会
- 警備業推進議員連盟
- 国公立大学振興議員連盟
- 観光産業振興議員連盟
- 和装振興議員連盟
- 自動車議員連盟
- 自民党自動車整備議員連盟
- トラック輸送振興議員連盟
- タクシー・ハイヤー議員連盟
- 日本の尊厳と国益を護る会((副代表幹事)
- 日本会議国会議員懇談会
- 神道政治連盟国会議員懇談会
- みんなで靖国神社に参拝する国会議員の会
- 遺家族議員協議会
- 日本・パラオ友好議員連盟
- 日本・台湾経済文化交流を促進する若手議員の会
- 日本・アイルランド友好議員連盟
- 日伯国会議員連盟及び日本・中南米国会議員連盟
- 国連ハビタット推進議員連盟
- 海上保安議員連盟
- 消防議員連盟
- 自民党たばこ議員連盟
- 賃貸住宅対策議員連盟
- 不動産鑑定士制度推進議員連盟
- 土地家屋調査士制度改革推進議員連盟
- 自民党住宅対策促進議員連盟
- 建設技能者を支援する議員連盟
- 左官業振興議員連盟
- とび工業振興議員連盟
- 個室ユニットケア推進議員連盟
- 行政書士制度推進議員連盟
- 弁理士制度の改革推進及び地方展開に関する議員連盟
- 郵便局の新たな利活用を推進する議連
- 中小印刷産業振興議員連盟
- 街の本屋さんを元気にして日本の文化を守る議員連盟(旧 全国の書店経営者を支える議員連盟)
- コンピュータ会計推進議員連盟(TKC議連)
- 水道事業促進議員連盟
- 自民党治水議員連盟
- 自民党LPG対策議員連盟
- 脱炭素社会実現と国力維持・向上のための最新型原子力リプレース推進議員連盟
- 高温ガス炉推進議員連盟
- 自民党石油流通問題議員連盟
- 自民党港湾議員連盟
- 登龍会(都道府県及び指定都市議員経験者議連)
- パン産業振興議員連盟
- ブロックチェーン推進議員連盟
- 日本の印章制度・文化を守る議員連盟
著作
寄稿
- 自民党国家戦略本部編『日本未来図2030』(日経BP社、2014年12月) ISBN 4822225194
脚注
- ^ 平成24年(2012年)12月19日福岡県選挙管理委員会告示第136号(衆議院小選挙区選出議員選挙における当選人の住所及び氏名等)
- ^ a b c d “どんな人?”. おにき誠 防衛副大臣 兼 内閣府副大臣 前衆議院議員 福岡2区(南区・中央区・城南区)自民党. 2024年11月14日閲覧。
- ^ “2017衆院選ふくおか:候補者の横顔 2区/福岡”. 毎日新聞. (2017年10月12日) 2018年4月2日閲覧。
- ^ “2012衆院選 福岡2区”. 毎日新聞 2018年4月2日閲覧。
- ^ “2014衆院選 福岡”. 毎日新聞 2018年4月2日閲覧。
- ^ “安倍首相支持の勉強会「文化芸術懇話会」が発足”. 産経新聞. (2015年6月25日) 2018年4月2日閲覧。
- ^ “過去の官邸ホームページ”. 首相官邸ホームページ. 2024年11月14日閲覧。
- ^ “環境省 PM2.5越境汚染対策に係る提言 ~青空回復プロジェクト~ について”. 環境省 (日本). 2016年7月29日閲覧。
- ^ “第48回衆院選 福岡”. 毎日新聞 2018年4月2日閲覧。
- ^ “自民最後の「当確」鬼木誠氏、感謝の辻立ち 福岡2区”. 産経新聞. (2017年10月23日) 2018年4月2日閲覧。
- ^ “愛玩動物看護師法制定への取組みと展望”. 2024年9月11日閲覧。
- ^ “「ガダルカナル島」慰霊式典に刃物男、海自隊員襲われる…はさみのような凶器で首に負傷”. 読売新聞オンライン (2022年8月8日). 2022年8月8日閲覧。
- ^ “【速報中】政治資金問題で閣僚交代へ 安倍派「5人衆」辞任へ”. NHK NEWS WEB (2023年12月14日). 2023年12月14日閲覧。
- ^ “安倍派の閣僚と副大臣の9人全員が交代へ 安倍派の政務官は1人を除いて留任固まる”. 日テレNEWS (2023年12月14日). 2023年12月15日閲覧。
- ^ a b c d e f g h i “鬼木誠”. 2017衆院選 候補者アンケート(朝日・東大谷口研究室共同調査). 朝日新聞社. 2021年10月22日閲覧。
- ^ a b c d e f g h “鬼木誠”. 朝日・東大谷口研究室共同調査 - 2021衆議院選挙. 朝日新聞社. 2021年10月22日閲覧。
- ^ a b c d e “福岡2区”. NHK 衆議院選挙2024 候補者アンケート. 2024年10月18日閲覧。
- ^ a b c d “自民 福岡2区 鬼木誠”. 第49回衆院選. 毎日新聞社. 2022年6月7日閲覧。
- ^ “【全文】夫婦別姓反対を求める丸川大臣ら自民議員の文書、議員50人の一覧”. 東京新聞 TOKYO Web (2021年2月25日). 2021年2月25日閲覧。
- ^ “「赤木ファイル」の存在、国側が認める 森友文書改ざん訴訟 確認に1年以上”. 東京新聞 (2021年5月6日). 2023年5月8日閲覧。
- ^ 石井潤一郎 (2021年5月13日). “菅首相、再調査を否定 「赤木ファイル」所在確認も”. 朝日新聞. 2023年5月12日閲覧。
- ^ 皆川剛 (2021年10月11日). “岸田首相、森友問題再調査を否定 赤木さん妻「再調査を期待していたので残念」”. 東京新聞. 2023年5月12日閲覧。
外部リンク
- 公式ウェブサイト
- 鬼木誠 (@onikimakoto) - Instagram
- 鬼木誠 (onikidon) - Facebook
- 鬼木誠 - YouTubeチャンネル
- 鬼木誠 (@onikidon) - X(旧Twitter)
- 鬼木誠 (@40yrc4090i) - LINE Add Friend
公職 | ||
---|---|---|
先代 中山泰秀 宮澤博行 |
![]() 2021年 - 2022年 2023年 - 2024年 |
次代 井野俊郎 本田太郎 |
先代 石川昭政 井林辰憲 工藤彰三 堀井学 岩田和親 酒井庸行 堂故茂 滝沢求 宮澤博行 |
![]() 石川昭政 井林辰憲 工藤彰三 古賀篤 岩田和親 上月良祐 堂故茂 滝沢求と共同 2023年 - 2024年 |
次代 大串正樹 藤丸敏 星野剛士 和田義明 伊佐進一 中谷真一 太田房江 石井浩郎 小林茂樹 井野俊郎 |
先代 赤沢亮正 藤井比早之 三ッ林裕巳 丹羽秀樹 長坂康正 江島潔 堀内詔子 渡辺猛之 |
![]() 大野敬太郎 黄川田仁志 赤池誠章 小林史明 池田佳隆 山本博司 細田健一 石井正弘 渡辺猛之 務台俊介と共同 2021年 - 2022年 |
次代 大串正樹 藤丸敏 星野剛士 和田義明 伊佐進一 中谷真一 太田房江 石井浩郎 小林茂樹 井野俊郎 |
先代 高橋比奈子 福山守 |
![]() 白石徹と共同 2015年 - 2016年 |
次代 比嘉奈津美 井林辰憲 |
議会 | ||
先代 大塚拓 |
![]() 2022年 - 2023年 |
次代 簗和生 |
- 鬼木誠_(1972年生の政治家)のページへのリンク