佐々木雅文とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 佐々木雅文の意味・解説 

佐々木雅文

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/26 07:59 UTC 版)

佐々木 雅文
ささき まさふみ
生年月日 (1981-01-04) 1981年1月4日(44歳)
出生地 日本 愛媛県
出身校 東北大学経済学部
創価大学法科大学院
所属政党 公明党
公式サイト 公明党 佐々木雅文
選挙区 比例区
当選回数 1回
在任期間 2025年7月29日 - 予定
テンプレートを表示

佐々木 雅文(ささき まさふみ、1981年1月4日 - )は、日本政治家弁護士税理士公明党青年局次長。参議院議員予定者(比例区)。

経歴

1981年1月4日愛媛県に生まれる。中学卒業後は関西創価高等学校に進学し、3年間の寮生活を送った[1]東北大学経済学部在学中に弁護士の道を志し、創価大学法科大学院に進学[2]。3度目の挑戦で司法試験に合格し、2010年から司法修習生として北海道釧路市で修習を積んだ[1]

東日本大震災の発生を受けて宮城県仙台市法律事務所を開業し[3]2012年12月に弁護士登録をおこなう(仙台弁護士会所属[4])。北海道・東北地方の弁護士として被災者支援やDV被害者支援、ブラック企業対策などに取り組む[5]

2020年12月、次期衆議院議員選挙公明党公認候補として比例東北ブロックから単独2位で立候補することを公明党中央幹事会で決定される[6]。同選挙は2021年10月に執行されたが、公明党の比例東北ブロック獲得議席が1議席に留まったことから落選した。

2024年7月、翌年の第27回参議院議員通常選挙に公明党公認候補として比例区から立候補することを公明党中央幹事会で決定される[7]。北海道・東北地方を中心に活動を展開し[8]2025年7月の同選挙で初当選を果たした。北海道内では11万7302票を獲得し、比例区の個人得票でトップを飾った[9]

人物

選挙歴

当落 選挙 執行日 年齢 選挙区 政党 得票数 得票率 定数 得票順位
/候補者数
政党内比例順位
/政党当選者数
第49回衆議院議員総選挙 2021年10月31日 40 比例東北ブロック 公明党 13 / 2/1
第27回参議院議員通常選挙 2025年07月20日 44 比例区 公明党 32万5345票 50 / 3/4

脚注

注釈

出典

  1. ^ a b 【ドキュメンタリー】弁護士・佐々木まさふみ 知られざる物語』佐々木まさふみ、2025年3月17日https://www.youtube.com/watch?v=CuRQn-J4gz42025年7月26日閲覧 
  2. ^ (2025年参院選 激戦に挑む党予定候補)佐々木まさふみ 新/比例区/政治に正義、地方にチカラを”. 公明新聞 (2025年1月1日). 2025年7月26日閲覧。
  3. ^ 来夏の参院選比例区に佐々木雅文氏”. 公明新聞 (2024年9月1日). 2025年7月26日閲覧。
  4. ^ 公明党 東北本部方面ニュース 2021年新春号”. 公明党 (2021年1月). 2025年7月26日閲覧。
  5. ^ 参院選 予定候補Info 比例区(定数50)”. 公明新聞 (2025年4月19日). 2025年7月26日閲覧。
  6. ^ ▶︎衆院選第6次公認 東北ブロック2人目が発表!”. 公明党福島県本部ホームページ (2020年12月11日). 2025年7月26日閲覧。
  7. ^ 公明、参院選第3次公認 比例区に新人1氏 佐々木雅文 新”. 公明新聞 (2024年7月19日). 2025年7月26日閲覧。
  8. ^ 参議院選挙 比例代表 公明 佐々木雅文氏 当選”. NHK NEWS WEB (2025年7月21日). 2025年7月26日閲覧。
  9. ^ 参院選比例代表 北海道内の個人名得票トップは公明・佐々木氏”. 北海道新聞 (2025年7月21日). 2025年7月26日閲覧。

一次資料

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  佐々木雅文のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

佐々木雅文のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



佐々木雅文のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの佐々木雅文 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS