福岡歯科大学とは? わかりやすく解説

ふくおか‐しかだいがく〔フクをかシクワダイガク〕【福岡歯科大学】

読み方:ふくおかしかだいがく

福岡市にある私立大学昭和48年1973)の開設昭和60年1985)に大学院設置した


福岡歯科大学

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/10/10 08:48 UTC 版)

福岡歯科大学
大学設置/創立 1973年
学校種別 私立
設置者 学校法人福岡学園
本部所在地 福岡県福岡市早良区田村二丁目15番1号
北緯33度32分40秒 東経130度19分57秒 / 北緯33.54444度 東経130.33250度 / 33.54444; 130.33250座標: 北緯33度32分40秒 東経130度19分57秒 / 北緯33.54444度 東経130.33250度 / 33.54444; 130.33250
学部 口腔歯学部
ウェブサイト https://www.fdcnet.ac.jp/col/index.php
テンプレートを表示

福岡歯科大学(ふくおかしかだいがく、英語: Fukuoka Dental College)は、福岡県福岡市早良区田村二丁目15番1号に本部を置く日本私立大学1973年創立、1973年大学設置。

沿革

  • 1972年 - 学校法人福岡歯科学園寄付行為認可
  • 1973年 - 福岡歯科大学附属病院開設。福岡歯科大学開学
  • 1981年 - 福岡歯科大学附属歯科衛生専門学校開校
  • 1985年 - 福岡歯科大学大学院歯学研究科を開設
  • 1997年 - 福岡歯科大学附属歯科衛生専門学校を福岡医療短期大学に改組
  • 2011年 - 法人名を学校法人福岡学園に変更認可。福岡歯科大学口腔医療センターの開設が認可され、開設
  • 2013年 - 歯学部歯学科を口腔歯学部口腔歯学科に名称変更
  • 2020年 - 大学キャンパス内に立地する病院棟・記念講堂棟の新築プロジェクト「福岡歯科大学医科歯科総合病院建替計画(仮称)」が進行中。現病院跡地に600名収容の大ホールや大小のセミナー室を備えた記念講堂の建設を計画[1]

教育および研究

組織

学部

  • 口腔歯学部
    • 口腔歯学科

大学院

関連実習施設

  • 福岡歯科大学医科歯科総合病院
  • 口腔医療センター
  • 介護老人保健施設サンシャインシティ
  • 特別養護老人ホーム サンシャインプラザ

学生生活

学費

  • 初年度納付金: 550万円[2]
  • 2年生以降学生納付金: 毎年435万円
  • 教科書代等: 6年間計151万円(目安)

大学関係者と組織

教職員

出身者

脚注

関連項目

外部リンク




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「福岡歯科大学」の関連用語

福岡歯科大学のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



福岡歯科大学のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの福岡歯科大学 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS