小角舌筋とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 小角舌筋の意味・解説 

小角舌筋

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/11/27 22:17 UTC 版)

小角舌筋
Extrinsic muscles of the tongue. Left side.
ラテン語 musculus chondroglossus
英語 Chondroglossus
グレイの解剖学 書籍中の説明(英語)
舌骨小角
作用 舌骨舌筋が舌を下げる運動の補助
テンプレートを表示

小角舌筋(しょうかくぜつきん)は、外舌筋の一つ。小角舌筋を外舌筋とするかどうかは議論があり[1]舌骨舌筋の一部とされることもあるが、オトガイ舌筋の繊維で分割されており、起始や方向も舌骨舌筋とは全く異なるとされる[2]。小角舌筋が存在しない場合もあるが、およそ80%以上の例で存在が報告されている[3][1]

約2cmの長さで、 舌骨小角の内側および基部にて起こり、舌骨骨体の一部と接し、舌骨舌筋とオトガイ舌筋の間で、内舌筋繊維と混じる。

舌下神経の枝に支配されている[2]

追加画像

脚注

  1. ^ a b 児玉ら
  2. ^ a b 緒方ら(2002)
  3. ^ 緒方ら(2000)

参考文献

  • 緒方重光・田松裕一・峰和治・島田和幸「ヒトの舌骨小角に付着する筋-特に小角舌筋とオトガイ舌筋の関係について」『歯科基礎医学会雑誌』第42巻第5号、歯科基礎医学会、2000年8月、441頁、ISSN 0385-0137 
  • Ogata S, Mine K, Tamatsu Y, Shimada K (2002). “Morphological study of the human chondroglossus muscle in Japanese”. Annals of Anatomy 184 (5): 493–9. doi:10.1016/S0940-9602(02)80087-5. PMID 12392330. 
  • 児玉淳・中村隆之・八尋純子・杉本幸隆・佐藤敦子・長門俊一・藤英俊「小角舌筋は外舌筋に含めるべきか?」『福岡歯科大学学会雑誌』第31巻第4号、福岡歯科大学学会、2005年8月、247頁、ISSN 0385-0064“第31回福岡歯科大学学会総会抄録 P-10” 

この記事にはパブリックドメインであるグレイの解剖学第20版(1918年)1130ページ本文が含まれています。




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「小角舌筋」の関連用語

小角舌筋のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



小角舌筋のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの小角舌筋 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS