口蓋垂筋
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2014/03/01 11:48 UTC 版)
口蓋垂筋 | |
---|---|
Left palatine bone. Posterior aspect. Enlarged.
|
|
英語 | Musculus uvulae |
グレイの解剖学 | 書籍中の説明(英語) |
起始
|
硬口蓋、口蓋腱膜
|
迷走神経咽頭枝
|
口蓋垂筋(こうがいすいきん)は頭頸部の筋肉の一つ。口蓋筋の一つ。
起始と停止
下に降りていき、口蓋帆挙筋の鼻腔側を通り[1]、口蓋垂に付着し、移動と成形を行う。
神経支配
咽頭神経叢からの迷走神経咽頭枝により支配される。
追加画像
脚注
- ^ a b 北村清一郎・角田佳折、市川哲雄 「第1章 口腔顎顔面領域と前頸部の局所解剖学 7 口峡とその周辺-発音・嚥下機能を理解する上で知っておくべきこと」『臨床家のための口腔顎顔面解剖アトラス』 北村清一郎、医歯薬出版、東京都文京区、2010年10月20日、第1版第3刷、50-57頁。ISBN 978-4-263-44296-8。
外部リンク
|
- 口蓋垂筋のページへのリンク