浅頭筋とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > ヘルスケア > 筋肉 > > 浅頭筋の意味・解説 

せんとう‐きん【浅頭筋】

読み方:せんとうきん

頭部顔面表層にある筋肉総称前頭筋眼輪筋鼻筋口輪筋など。表情筋。→深頭筋


顔面筋

(浅頭筋 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/20 13:41 UTC 版)

顔面筋(群)
分類
所在分類: 皮筋 musculus cutanei
支配神経: 顔面神経 n. facialis
部位
体幹筋 mm. trunci
頭部の筋 mm. capitis
ラテン名
musculi capitis superficiales
英名
cutaneous muscles

顔面筋 がんめんきん: facial muscles)は頭部表層に存在する筋肉の総称である[1] 表情筋 ひょうじょうきん: mimic muscles)とも[2]

概要

顔面表層に存在する全ての筋肉は共通の特性をもつ。これらは発生的に第二咽頭弓に由来し、顔面神経(第VII脳神経)に支配され、皮筋である。これら筋は総称して顔面筋と呼ばれる[1]

顔面筋(群)が収縮することで顔面の皮膚に様々な表情をつくることができる。このことから表情筋とも呼ばれる[2]

顔面筋の一覧

脚注

注釈


出典

  1. ^ a b "顔面の筋 ... は,第二咽頭弓に由来し,顔面神経[Ⅶ]の支配を受ける。各筋は浅筋膜内にあって,骨または筋膜から起こり,皮膚に停止する。" Drake 2011, p. 857 より引用。
  2. ^ a b "これらの筋は,顔の表情をつくる働きがあるので,顔面の表情筋と呼ばれる。" Drake 2011, p. 857 より引用。

参考文献

  • Drake, Richard (2011). グレイ解剖学 (原著第2版 ed.). エルゼビア・ジャパン. ISBN 978-4860347734 

関連項目




浅頭筋と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「浅頭筋」の関連用語

1
深頭筋 デジタル大辞泉
100% |||||

2
表情筋 デジタル大辞泉
70% |||||


4
16% |||||

5
16% |||||

6
14% |||||


8
14% |||||



浅頭筋のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



浅頭筋のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの顔面筋 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS