ないそく‐よくとつきん【内側翼突筋】
内側翼突筋
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/12 16:38 UTC 版)
内側翼突筋 | |
---|---|
![]()
The Pterygoidei; the zygomatic arch and a portion of the ramus of the mandible have been removed. (Internus is visible at center bottom.) Image2 = Gray783.png
|
|
ラテン語 | musculus pterygoideus medialis, musculus pterygoideus internus |
英語 | Medial pterygoid muscle |
グレイの解剖学 | 書籍中の説明(英語) |
deep head: medial side of lateral pterygoid plate behind the upper teeth
superficial head: pyramidal process of palatine bone and maxillary tuberosity |
|
下顎角内側
|
|
作用 | 下顎骨を持ち上げ、顎を閉じる。顎の側方移動で外側翼突筋を助ける。 |
MeSH | Pterygoid+Muscles |
アナトモグラフィー | 三次元CG |
内側翼突筋(ないそくよくとつきん、英語: medial pterygoid muscle)とは、筋肉の一種で骨格筋(随意筋)である。咀嚼筋の一つである。
人間においては起始が蝶形骨の翼状突起後面の翼突窩外側板、停止が下顎骨翼突筋粗面である[1]。第V脳神経である三叉神経の第三枝である下顎神経の枝の一つである内側翼突筋神経に支配されている[1]。この筋肉が収縮することで下顎骨が上に上がり、咬むことができる。
口腔内から前縁を触知できる。
画像
-
内側翼突筋の位置(赤)
脚注
関連項目
内側翼突筋と同じ種類の言葉
- 内側翼突筋のページへのリンク