頸棘間筋
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/27 14:14 UTC 版)
![]() |
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。(2011年10月)
|
頸棘間筋 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
分類 | ||||||
|
||||||
部位 | ||||||
|
||||||
ラテン名 | ||||||
musculi interspinales cervicis | ||||||
英名 | ||||||
Interspinales cervicis muscle |
頸棘間筋(けいきょくかんきん、英語: interspinales cervicis muscle)は、短背筋のうち、頸の深層に位置する筋肉である。棘間筋のうち、腰棘間筋と胸棘間筋、頸棘間筋の3部に分けられたものの一方である。椎骨の棘突起を起始とし、内胸上方に向かって走り、隣接する椎骨の棘突起に付着する。
脊柱の背屈(側屈、後屈)を行う。
関連項目
頚棘間筋と同じ種類の言葉
- 頚棘間筋のページへのリンク