口蓋帆張筋神経
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/13 10:13 UTC 版)
神経: 口蓋帆張筋神経 | |
---|---|
![]() Mandibular division of trifacial nerve, seen from the middle line. | |
![]() The otic ganglion and its branches. (Tensor veli palatini visible at center left.) | |
ラテン語 | nervus musculi tensoris veli palatini |
英語 | Nerve to tensor veli palatini |
グレイの解剖学 | 書籍中の説明(英語) |
支配 | 口蓋帆張筋 |
起始 |
口蓋帆張筋神経(こうがいはんちょうきんしんけい)は小さな神経で、口蓋帆張筋を支配する。口蓋部の運動を支配する神経の中で、下顎神経の枝はこの神経のみである。
その起こりについて、上條は耳神経節より起こるとしており[1]、船戸はときに内側翼突筋神経より起こるとしている[2]。
脚注
- 口蓋帆張筋神経のページへのリンク