シンクタンク2005・日本 (シンクタンクにせんごにほん)はかつて存在した日本のシンクタンク 。正式名称は一般社団法人シンクタンク2005・日本 (Think Tank 2005 Japan)。
概要
自民党 主導で2006年 3月15日 に設立。閣僚 や自民党の役員経験者によるセミナーを開催する「日本政策アカデミー」事業を行っていた。2011年 2月28日 に解散[ 1] 。
代表理事
理事
川村亨夫(早稲田大学大学院アジア太平洋研究科教授)
鈴木崇弘 (シンクタンク2005・日本事務局長)
吉原欽一((社)アジアフォーラムジャパン専務理事)
事務局長
監事
研究員
出版
脚注
^ 鈴木崇弘 (2011年2月28日). “万感の思いで迎える自民党シンクタンク解散 ”. WEBRONZA . 2011年10月21日閲覧。[リンク切れ ]
^ 「日本政策アカデミー」セミナー第1回から第10回講演の記録、講演者(小泉純一郎 、中川秀直 、武部勤 、舛添要一 、石破茂 、谷垣禎一 、中曽根康弘 、森喜朗 、竹中平蔵 、津島雄二 、丹羽雄哉 )
^ 「日本政策アカデミー」セミナー第11回から第20回講演の記録、講演者(伊吹文明 、山崎拓 、麻生太郎 、加藤紘一 、塩崎恭久 、塩川正十郎 、中山太郎 、中川昭一 、町村信孝 、杉浦正健 )
前身 : 自由党 ・日本民主党
保守本流
宏池会(池田派 → 前尾派 → 大平派 → 鈴木派 → 宮澤派) → 木曜研究会 (加藤派 → 小里派 → 谷垣派 → 古賀派に合流×) 、※新財政研究会 (堀内派 → 丹羽・古賀派) → 宏池政策研究会 (古賀派 → 岸田派 → ×)、※大勇会(河野派) → 為公会(麻生派) → 志公会 (麻生派 )、※有隣会 (谷垣グループ → ×)
木曜研究会(佐藤派) → 周山会 (佐藤派) → 周山クラブ(保利グループ → 福田派に合流×)、※七日会(田中派) → 政治同友会(田中派) → 木曜クラブ (田中派 → 二階堂派 → ×)、※経世会(竹下(登)派 → 小渕派) → 平成政治研究会(小渕派) → 平成研究会 (小渕派 → 橋本派 → 津島派 → 額賀派 → 竹下(亘)派 → 茂木派 )、※改革フォーラム21 (羽田・小沢派 → 新生党 に合流×)
白政会(大野派) → 睦政会 (大野派) → 一新会 (船田派 → ×)、※一陽会(村上派) → 巽会 (水田派 → ×)
保守傍流
十日会(岸派 → ×)、※党風刷新懇話会 → 党風刷新連盟 → 紀尾井会(福田派) → 八日会(福田派) → 清和会(福田派 → 安倍(晋太郎)派 → 三塚派) → 21世紀を考える会・新政策研究会(三塚派 → 森派) → 清和政策研究会(森派 → 町村派 → 細田派 → 安倍(晋三)派 → ×)、※政眞会 (加藤派 → 新生党に合流×)、※愛正会 (藤山派 → 水田派に合流×)、※(南条・平井派 → 福田派に合流×)、※交友クラブ (川島派 → 椎名派 → ×)、※(亀井グループ → 村上・亀井派に合流×)
春秋会 (河野派 → 森派 → 園田派 → 福田派に合流×)、※新政同志会(中曽根派) → 政策科学研究所 (中曽根派 → 渡辺派 → 旧渡辺派 → 村上派 → 村上・亀井派に合流×) → 志帥会(村上・亀井派 → 江藤・亀井派 → 亀井派 → 伊吹派 → 二階派 → ×)、※近未来政治研究会(山崎派 → 石原派 → 森山派 → ×)、※さいこう日本 (甘利グループ )、※国益と国民の生活を守る会 (平沼グループ → 日本のこころ に合流×)
政策研究会(松村・三木派) → 政策同志会(松村・三木派) → 政策懇談会(松村・三木派 → ) → 政策懇談会(三木派) → 新政策研究会(河本派) → 番町政策研究所(河本派 → 高村派 → 大島派 → 山東派 → 麻生派に合流×)、※(松村派 → ×)、※(早川派 → 福田派に合流×)
火曜会(石橋派)、二日会(石田派 → 三木派に合流×)
青嵐会
青嵐会、自由革新同友会 (中川グループ → 石原グループ → 福田派に合流×)
保守新党
83会
水月会
さわらび会(石破グループ) → 水月会 (石破派 → 石破グループ )
無派閥
※は派閥離脱、太字は現在への系譜、括弧内矢印は派閥継承。
カテゴリ