自由改革連合とは? わかりやすく解説

自由改革連合

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/15 08:50 UTC 版)

代表の海部俊樹

自由改革連合(じゆうかいかくれんごう)は、1994年7月から12月まで存在した日本政党連合

1993年細川内閣の誕生以降に主に自由民主党を離党した政治改革推進派の国会議員によって結成された諸党派が合流し、1994年6月29日の内閣総理大臣指名選挙日本社会党委員長村山富市に敗れた元自民党総裁・元総理大臣海部俊樹を代表として7月27日に結成した。

同年12月10日の新進党結党大会を前に解散したが、柿沢と佐藤静雄、津島は新進党に参加しなかった(津島は無所属期間を経て自民党復党、柿沢・佐藤は自由連合の結成に参加し、暫く後に自民党復党している)。新進党結党後、自民党に復党・入党した者、さらに閣僚を務めた者も少なくない。

参加党派・メンバー

1990年代の政党の離合集散
海部俊樹(代表)、今津寛津島雄二野田毅野呂昭彦保岡興治
西岡武夫(事務局長)、鳩山邦夫大石正光笹川堯石田勝之
鹿野道彦北川正恭佐藤敬夫坂本剛二増子輝彦
柿沢弘治太田誠一新井将敬佐藤静雄山本拓米田建三高市早苗

関連項目


自由改革連合

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/05 00:03 UTC 版)

新進党」の記事における「自由改革連合」の解説

9月結成した衆院会派改革」に参加した保守系4党派改革の会新党みらい高志会自由党)により結成された。

※この「自由改革連合」の解説は、「新進党」の解説の一部です。
「自由改革連合」を含む「新進党」の記事については、「新進党」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「自由改革連合」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「自由改革連合」の関連用語

自由改革連合のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



自由改革連合のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの自由改革連合 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの新進党 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS