改新とは? わかりやすく解説

かい‐しん【改新】

読み方:かいしん

[名](スル)

物事改め新しくすること。革新。「大化の—」

年の初め


改新

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/29 18:07 UTC 版)

改新(かいしん)は、かつて日本に存在した衆議院院内会派

概要

1994年(平成6年)4月、新生党党首であった羽田孜が衆参両院で首班指名を受けた直後、民社党委員長の大内啓伍が統一会派の結成を発表した。

大内の思惑は、新生党代表幹事の小沢一郎公明党書記長市川雄一、民社党書記長の米沢隆のいわゆる「ワン・ワン・ライス」と言われる実力者が非自民政権の運営に影響力を発揮する中、自らの求心力を高めるとともに、与党第一党の日本社会党の影響力低下を図ったものである。

社会党の影響力低下を狙う小沢は大内の提案に賛同し、新生党、日本新党、民社党、自由党改革の会の5会派は大内の提案に賛同し衆議院で統一会派「改新」を結成した。これによって74議席の日本社会党の倍近い130議席を持つ衆議院第二会派が誕生した。

しかし、これに対して社会党が反発。翌26日未明に社会党は政権離脱を表明した。首班指名選挙前に既に連立から抜け、閣外協力に転じていた新党さきがけも社会党に理解を示し、さきがけは社会党とともに行動していくことになる[1]。が5月、少数与党になった責任を取り大内は委員長を辞任した。

6月、羽田内閣は総辞職し、社会党委員長村山富市が自民・さきがけの支持を受け首班指名され村山内閣が発足し、非自民勢力は下野する。

9月、非自民勢力は新・新党の結成を目指して「改新」に代わり、公明党を含めた院内会派「改革」を結成。後の新進党につながる枠組みとなる。

歴史

  1. ^ 『ドキュメント 平成政治1』岩波書店、2014年4月17日、252頁。 

「改新」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



品詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「改新」の関連用語

改新のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



改新のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの改新 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS