日本医師連盟とは? わかりやすく解説

にほん‐いしれんめい【日本医師連盟】

読み方:にほんいしれんめい

日本医師会理念政策実現するために必要な政治活動を行う団体日医連。→政治連盟


日本医師連盟

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/24 07:30 UTC 版)

日本医師連盟(にほんいしれんめい、: Japan Medical Alliance、英略称: JMA)は、日本医師会の掲げる理念と政策を実現するために活動する政治資金規正法に則り東京都選挙管理委員会に届出がされている政治団体

公益社団法人たる日本医師会そのものがほぼ運営母体である。また支部である各都道府県医師連盟も公益社団法人たる各都道府県医師会そのものがほぼ運営母体である。

構成

構成

以下で構成されている。役員はほぼ日本医師会の役員で構成されている。ここ半世紀は「日本医師連盟委員長」は「日本医師会会長」が就任している。

  • 委員長
  • 副委員長
  • 常任執行委員

各都道府県医師連盟

日本医師会と同じく各都道府県医師会の役員で構成されている。

沿革

1974年から参院選全国区組織内候補を擁立してきた。

1977年には福島茂夫が日医史上最高の127万票を獲得。その後も80万票程度を集めて2議席を維持し、非拘束名簿式が導入された2001年以降も一定の集票力を示した。

しかし、2007年参院選で支援した候補者が落選。2010年参院選では日本医師会が自由民主党から民主党支持に動いた際に下部組織の分裂を招いたことで、組織内候補が自民、民主、みんなの党の3政党に分かれて3人とも落選し、参議院全国区において1974年以来初めて組織内議員を失った。2012年11月、義家弘介の辞職により武見敬三繰り上げ当選となり、再び組織内議員を持った。2012年、親自民の横倉義武が医師会会長に当選した事により、2013年参院選では組織内候補を再び自民党に一本化した[1]

関連議員

氏名太字は現職国会議員。

所在地

  • 事務局所在地:東京都文京区本駒込2-28-16 日本医師会館内
  • 登記簿所在地:東京都文京区本駒込6-12-1 SSかごまち301号室

その他

架空の“日本医師連盟”
手塚治虫マンガブラック・ジャック」では、主人公と事あるごとに対立し、総理大臣をもしのぐ絶大な権力を持つ組織として描かれている。おそらく日本医師会を念頭に置いていると推測されるが、作中ではブラック・ジャックへの医師資格を認めることを審査するなど、実在の日本医師会や日本医師連盟の権限・活動内容とは遠くかけ離れており(医師免許厚生労働大臣(連載当時は「厚生大臣」)によって与えられる国家資格であり、個人に対する資格の授与に際して日本医師会もしくは日本医師連盟の意向が反映されることはない)、本作中の「日本医師連盟」は実在の組織とは関係のない架空の組織(フィクション)である。

関連項目

脚注

外部リンク




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「日本医師連盟」の関連用語

日本医師連盟のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



日本医師連盟のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの日本医師連盟 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS