党友とは? わかりやすく解説

とう‐ゆう〔タウイウ〕【党友】

読み方:とうゆう

同じ党派仲間

その党派外部から援助する人。


党友

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/24 16:08 UTC 版)

党友(とうゆう)は、政党の構成員(党員等)ではないが、政党の外部支援者あるいは政党と友好関係にある個人。

党友を制度化している政党

政党によっては党友を一定の権利を有する地位として党則等で制度化している。

党員とは異なり政党には所属していないが、政党を支援する目的を持つ団体に所属し、党員に準じて党首選挙をはじめとした政党の各種行事に参加できるなど一定の権利を持つ。

党員党則や党の方針を遵守する義務を有するが、党友には無い。

一覧

義務・権利の強い順に記すと概ね次の通り。

地位 概要 党内義務 党内権利 備考
党員 党を構成する者。党における権利・義務がある。 あり あり
協力党員・家族党員 権利が一部制限される制度の党員 あり あり(一部除く) 他団体で言う賛助会員
党友 党を支援する目的を持つ団体の会員で、その党における一定の権利を有する地位。 なし あり(一部のみ)
後援会員 党・政治家個人を支援する緩やかな組織構成員。党における権利・義務はなく、会として努力目標が存在する程度。 なし なし
機関紙読者・支持者・支持団体会員 党における義務・権利は何もない なし なし

日本

過去

脚注

関連項目


党友

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/19 06:24 UTC 版)

自由民主党 (日本)」の記事における「党友」の解説

自由社会を守る国民会議 1977年昭和52年創設。「自民党モノ言う応援団」を標榜している。党員加入することも可能。日本国籍有する者に限られる

※この「党友」の解説は、「自由民主党 (日本)」の解説の一部です。
「党友」を含む「自由民主党 (日本)」の記事については、「自由民主党 (日本)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「党友」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「党友」の関連用語

党友のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



党友のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの党友 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの自由民主党 (日本) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS