日本自然科学写真協会
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/30 13:52 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動略称 | SSP |
---|---|
前身 | 自然科学写真協会 |
設立 | 1978年 |
ウェブサイト | https://www.ssp-japan.org/ |
一般社団法人日本自然科学写真協会(にほんしぜんかがくしゃしんきょうかい、Society of Scientific Photography)は、自然科学分野を中心に活動する写真家、写真愛好家の団体。略称「SSP」。
自然科学の観察や記録のなかで写真撮影の占める割合が高く、研究者や教育者の間でも接写、ハイスピード撮影、望遠鏡・顕微鏡との接続など、プロ並みの撮影技術、機材が要求されることが少なくない。これに加えて、医学、工学分野まで、自然科学分野の写真撮影は広がっている。同協会には各分野で写真撮影に取り組む研究者と技術者、教職員、編集関係者らが参画している[1][2]。
沿革
主な事業
- SSP展……大都市と各地を巡回
- 公開講座[4]
脚注
参考文献
![]() | この節の加筆が望まれています。 |
関連項目
![]() | この節の加筆が望まれています。 |
外部リンク
- 日本自然科学写真協会のページへのリンク