少年法とは? わかりやすく解説

しょうねん‐ほう〔セウネンハフ〕【少年法】


少年法(しょうねんほう)

少年健全な育成のため制定され審判手続きの法律

非行少年に対して性格矯正環境調整に関する保護処分行い少年の刑事事件について特別な措置をすることを目的としている。アメリカの少年法を参考にして、全面改正された現行少年法が1948年施行された。

少年法では、14歳以上20歳未満で罪を犯した者を犯罪少年14歳未満刑罰法令触れ行為をした者を触法少年一定の言動から将来罪を犯すおそれのある者を虞犯少年分類している。そして、これら非行少年家庭裁判所における審判対象とする。

少年の犯罪捜査した警察検察は、すべての事件家庭裁判所送致する。家庭裁判所調査官による調査などを経て非公開審判開かれると、保護観察児童自立支援施設などへの送致少年院送致保護処分決定するまた、16歳上の者で刑事処分が相当であると判断され場合には、検察官送致逆送と言う)され、刑事裁判所起訴されることになる。

犯行時の年齢18歳未満の者には、処断刑死刑なら無期懲役に、また無期懲役なら10年以上15年以下の有期懲役緩和される

また、少年住所氏名写真など本人特定できる記事掲載禁止することも、刑罰より更生をより重視する少年法の特徴と言える

1993年山形マット死事件1997年神戸児童連続殺傷事件などがきっかけで、少年法改正論議高まった刑罰対象年齢を「16歳以上」から「14歳以上」に引き下げるなど厳罰化とする少年法改正2000年臨時国会成立した改正少年法は2001年4月施行される

(2000.05.05更新


少年法


少年法

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/16 16:11 UTC 版)

少年法(しょうねんほう、昭和23年7月15日法律第168号)は、少年保護手続に関する法律で、刑事訴訟法に対する特別法である。


注釈

  1. ^ 調査の結果、本人が二十歳以上であると判明した時に取られる処分。
  2. ^  最高裁判所第二小法廷判決 平成15年3月14日 民集第57巻3号229頁、平成12(受)1335、『損害賠償請求事件』「2 犯行時少年であった者の犯行態様、経歴等を記載した記事を実名類似の仮名を用いて週刊誌に掲載したことにつき名誉またはプライバシーの侵害による損害賠償責任を肯定した原審の判断に被侵害利益ごとに違法性阻却事由の有無を審理判断しなかった違法があるとされた事例」、“2 犯行時少年であった者の犯行態様、経歴等を記載した記事を実名類似の仮名を用いて週刊誌に掲載したことにつき、その記事が少年法第61条に違反するとした上、同条により保護される少年の権利ないし法的利益より明らかに社会的利益の擁護が優先する特段の事情がないとして、直ちに、名誉またはプライバシーの侵害による損害賠償責任を肯定した原審の判断には、被侵害利益ごとに違法性阻却事由の有無を個別具体的に審理判断しなかった違法がある。”。 https://www.courts.go.jp/app/hanrei_jp/detail2?id=52287
  3. ^ ただし、同条第二項において刑法第七十三条(皇室関連)・第七十五条(皇族関連)および第二百条(尊属殺人)の罪によるものは除外された。
  4. ^ 例えば、手口の情報を元にした防犯方法の議論や、少年の抽象化された生育歴を元にした教育・指導方法の議論などが考えられる。

出典

  1. ^ a b “少年犯罪を防ぐのは「厳罰」か「教育」か 相次ぐ少年法改正の背景は”. THE PAGE. (2014年5月9日). オリジナルの2014年5月11日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20140511123346/https://thepage.jp/detail/20140509-00000003-wordleaf 2014年6月1日閲覧。 
  2. ^ 法制審議会-少年法・刑事法(少年年齢・犯罪者処遇関係)部会” (2017年3月16日). 2017年12月31日閲覧。
  3. ^ a b c d 少年法の一部を改正する法律案”. 法務省. 2014年5月31日閲覧。
  4. ^ a b c “社説:少年法改正 「更生が原点」を大切に”. 毎日新聞. (2014年4月18日). オリジナルの2014年4月18日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20140418203337/http://mainichi.jp/opinion/news/20140418k0000m070124000c.html 2014年5月31日閲覧。 
  5. ^ 廣瀬健二「少年法入門」『岩波新書』、105-106頁2021年6月18日。 
  6. ^ 少年法”. e-Gov法令検索. 総務省行政管理局. 2012年2月23日閲覧。
  7. ^ 最高裁第二小法廷判決 2003年3月14日 民集第57巻3号229頁、平成12(受)1335、『損害賠償請求事件』。
  8. ^ 川出敏裕 (2010). “展開講座 入門講義 少年法(18・最終回)少年事件報道・少年法改正の歴史”. 法学教室 (有斐閣) 354: 115. NAID 40016977511. 
  9. ^ a b 18歳・19歳でも起訴後は実名報道解禁へ、少年法改正…来年4月施行”. 読売新聞オンライン. 読売新聞社 (2021年5月21日). 2021年5月21日閲覧。
  10. ^ a b 改正少年法 成立 18歳と19歳は「特定少年」と位置づけ”. NHKニュース. 日本放送協会 (2021年5月21日). 2021年5月21日閲覧。
  11. ^ a b 【速報】改正少年法が成立 18、19歳厳罰化 起訴で実名報道も”. TBS NEWS. 株式会社TBSテレビ (2021年5月21日). 2021年5月21日閲覧。[リンク切れ]
  12. ^ a b 改正少年法が成立 18・19歳を厳罰化、来春施行”. 日本経済新聞. 日本経済新聞社 (2021年5月21日). 2021年5月21日閲覧。
  13. ^ 福岡英明 2005, p. 208
  14. ^ 少年法・御署名原本・大正十一年・法律第四十二号”. 国立公文書館デジタルアーカイブ. 2012年2月23日閲覧。
  15. ^ 板倉宏『「人権」を問う』音羽出版、1999年、82-83頁。ISBN 4-901007-03-3 
  16. ^ 青年はおとな?子ども?少年法改正の焦点『朝日新聞』1970年(昭和45年)6月17日朝刊 12版 22面
  17. ^ a b “12歳から少年院送致 改正少年法が成立”. 47NEWS. (2007年5月25日). オリジナルの2013年5月13日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20130513171431/http://www.47news.jp/CN/200705/CN2007052501000221.html 2014年5月31日閲覧。 
  18. ^ a b c d e 平成20年の少年法改正に関するポイント Q&A” (PDF). 法務省. 2014年5月31日閲覧。
  19. ^ 少年法、適用年齢下げず 「逆送」拡大で処分厳格化 自公合意(時事通信)”. Yahoo!ニュース. 2020年7月31日閲覧。
  20. ^ 成人年齢18歳に下げ 契約、親の同意不要に”. 日本経済新聞. 日本経済新聞社 (2022年4月1日). 2022年4月1日閲覧。
  21. ^ きょうから18歳は「成人」、親の同意なく携帯やカードの契約可能に…146年ぶり変更 : 政治 : ニュース”. 読売新聞社 (2022年4月1日). 2022年4月1日閲覧。
  22. ^ 19歳特定少年、氏名を初公表 甲府夫婦殺害の罪で起訴”. 47NEWS. 共同通信社 (2022年4月8日). 2022年4月8日閲覧。
  23. ^ 「特定少年」19歳起訴 法改正で初の氏名公表 甲府夫婦殺害事件”. 毎日新聞. 毎日新聞社 (2022年4月8日). 2022年4月8日閲覧。
  24. ^ a b 少年法改正 Q&A”. 法務省. 2021年8月5日閲覧。
  25. ^ a b c 日下珠美 (2006年). “少年犯罪は凶悪化したか?”. 東京大学大学院教育学研究科市川研究室. 2021年8月5日閲覧。
  26. ^ 第5節 少年の再非行・再犯(平成30年版 犯罪白書 第5編/第2章/第5節/1 出版:法務省)
  27. ^ 第3節 非行・問題行動(平成27年版 子供・若者白書(全体版)内閣府)
  28. ^ 法務省 (2020年). “令和2年版犯罪白書”. 2021年6月8日閲覧。
  29. ^ a b 金沢家庭裁判所裁判官 竹内大明. “年法廃止賛成,90%!”. 裁判所ウェブサイト. 2021年6月8日閲覧。
  30. ^ a b 山崎聡一郎 (2020年11月6日). “厳罰化や廃止論も…「少年法」を考える上で、私たちが理解すべき基本とは”. otonanswer. https://otonanswer.jp/post/77013/ 
  31. ^ 『朝日新聞』1989年4月8日朝刊投書欄
  32. ^ 松井茂記『少年事件の実名報道は許されないのか』日本評論社、2000年11月、[要ページ番号]頁。ISBN 4-535-51258-2 
  33. ^ a b c 渕野貴生「少年の実名報道をめぐって」『自由と正義』第66巻第10号、日本弁護士連合会、2015年10月、17-23頁、NAID 40020611800 
  34. ^ 酒井安行「少年事件報道」『前野育三先生古稀祝賀論文集『刑事政策学の体系』』、法律文化社、2008年、198頁、ISBN 978-4-589-03086-3 
  35. ^ 高山文彦『少年犯罪実名報道』文藝春秋〈文春新書〉、2002年7月19日、[要ページ番号]頁。ISBN 978-4-16-660261-2 
  36. ^ a b “「犯人」ネットで拡散 SNSと少年法”. 神奈川新聞. (2015年3月1日). https://www.kanaloco.jp/news/social/entry-57020.html 2021年8月5日閲覧。 
  37. ^ 少年事件の公開・開示をめぐるQ&A”. 東京弁護士会子どもの人権と少年法に関する特別委員会 (2013年11月). 2021年8月5日閲覧。
  38. ^ 法務省の人権擁護機関”. 法務省 (2021年5月18日). 2021年12月10日閲覧。
  39. ^ 第204回国会 参議院 法務委員会 第13号 令和3年5月13日 86 清水貴之
  40. ^ 第204回国会 参議院 法務委員会 第13号 令和3年5月13日 89 山内由光
  41. ^ 第204回国会 参議院 法務委員会 第13号 令和3年5月13日 90 清水貴之
  42. ^ 第204回国会 参議院 法務委員会 第13号 令和3年5月13日 91 山内由光



少年法

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/09 04:20 UTC 版)

杉浦正健」の記事における「少年法」の解説

2006年8月28日発生した山口女子高専生殺害事件で、容疑者とされ行方不明だった19歳男子学生実名写真一部週刊誌掲載したことについて、9月8日に「少年法の関係で事実関係について調査し対応を検討している。いずれ報告があると思うので、そのうえで対応を決めたい」と述べたまた、行方不明男子学生自殺体で発見されたあとの実名報道には「表現の自由ということはあるが、少年法の趣旨少年の家族のことも考えると、プライバシーとの関係で問題がないのかどうか問われると、ないとも言えない感じがする。難し問題なので事実関係をよく調べて対応を決めたい」と述べた本人衆議院法務委員長務めていた当時厳罰化による少年犯罪抑止盛り込んだ少年法の改正手掛けている[要出典]。

※この「少年法」の解説は、「杉浦正健」の解説の一部です。
「少年法」を含む「杉浦正健」の記事については、「杉浦正健」の概要を参照ください。


少年法

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/18 17:31 UTC 版)

神戸連続児童殺傷事件」の記事における「少年法」の解説

犯人が少年法に守られていることに関して、「許せない」「納得できない」といった意見が7割を占めた。その一方で、「仕方ない」といった意見多く、「そうなっているなら仕方ない」「仮に少年法が改正されても、酒鬼薔薇には適用されないここまで放置してきてしまったのだから、もう遅い」「おかしいとは思うけど、法治国家とはこういうものでは?」「酒鬼薔薇だけ特例にしたら、秩序がなくなる」などの意見があった。30歳上の中には14歳では責任能力がない。成年と同じ処罰与えるのは無理」と、「守られて当然」という意見もあった。しかし、10代はほぼ全員許せない」「納得できない」という意見だった。

※この「少年法」の解説は、「神戸連続児童殺傷事件」の解説の一部です。
「少年法」を含む「神戸連続児童殺傷事件」の記事については、「神戸連続児童殺傷事件」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「少年法」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「少年法」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



少年法と同じ種類の言葉


固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「少年法」の関連用語

少年法のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



少年法のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
時事用語のABC時事用語のABC
Copyright©2024 時事用語のABC All Rights Reserved.
財団法人和歌山県人権啓発センター財団法人和歌山県人権啓発センター
Copyright (C) 2024 財団法人和歌山県人権啓発センター All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの少年法 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの杉浦正健 (改訂履歴)、神戸連続児童殺傷事件 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS