朝日新聞による「死に神」表現
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/16 06:50 UTC 版)
「鳩山邦夫」の記事における「朝日新聞による「死に神」表現」の解説
鳩山が2008年6月17日に3件の死刑執行を指示したことについて、翌6月18日付の朝日新聞夕刊のコラム「素粒子」が、前日に将棋棋士の羽生善治が永世名人称号を獲得したことを引き合いに出し、鳩山を「永世死刑執行人。またの名、死に神」と表現したことに対し、6月20日の閣議後の記者会見で「極刑を実施するのだから心境は穏やかではないが、どんなにつらくても社会正義のためにやらざるを得ない」「司法の慎重な判断、法律の規定があり、苦しんだ揚げ句に執行した。死に神に連れていかれたというのは違うと思う。記事は執行された方に対する侮辱だ」と抗議し、「そういう軽率な文章を平気で載せる態度自身が、世の中を悪くしていると思う」と朝日新聞社を批判した。兄の鳩山由紀夫も「弟は法に従っただけ。私も死に神の兄といわれては困る」と弟を擁護した。 朝日新聞の「死に神」表現に対しては、「法務大臣は職務を全うしているだけ」「死に神とはふざけすぎ」「羽生名人にも失礼」など、死刑賛成派市民から1,800件あまりの抗議文が、朝日新聞社に送られた。 死刑賛成派団体の全国犯罪被害者の会は、鳩山に対する朝日新聞の「死に神」発言は、犯罪被害者や遺族を侮辱する内容であるとして、朝日新聞社に対して抗議文書を送付した。最終的に、全国犯罪被害者の会の三度に渡る公開質問状に朝日新聞社は、2008年8月2日付け朝日新聞朝刊社会面に経緯を掲載した上で、「適切さを欠いた表現だったと言わざるを得ず」と謝罪する回答を提示、犯罪被害者の会も朝日新聞社の回答に納得し、抗議をやめた。
※この「朝日新聞による「死に神」表現」の解説は、「鳩山邦夫」の解説の一部です。
「朝日新聞による「死に神」表現」を含む「鳩山邦夫」の記事については、「鳩山邦夫」の概要を参照ください。
- 朝日新聞による「死に神」表現のページへのリンク