こう‐ぎ〔カウ‐〕【抗議】
抗議
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/13 06:19 UTC 版)
抗議(こうぎ、英語: protest)とは、自身や第三者の権利に対して作為もしくは不作為による侵害をなす者、あるいは義務を怠るとされる者に対して異議を申し立てることである。
適切な範囲で行うなら当然の権利(場合によっては義務)とされるが、自救行為として限度を超えた行為を行うならば、逆に脅迫・強要・業務妨害といった不法行為とされる。法に則った抗議・合法な自救行為としての抗議・不法な自救行為としての抗議の具体的な境界を一般論で述べることは難しく、多くの場合は事例ごとの判例を参考にする他ない。
スポーツ
野球
野球では審判の規則適用に疑義がある場合、監督は正しい裁定への訂正を求めることができる(公認野球規則9・02(b))。例えば、捕手が盗塁した走者を刺そうとして打者が妨害したときに審判が規則適用を誤って走者をアウトにした場合、監督は打者アウトにするよう訂正を求めることができる。そのため、投球がストライクゾーンを通過したか否か、あるいは触球と触塁のどちらが早かったかといった事実関係についての審判の裁定に異議を唱えることはできない(公認野球規則9・02(a))。これに違反すると警告の後に退場処分が下される。また、コーチ(監督代行除く)や選手(兼任監督が選手として出場中の場合も含む)が抗議を行うことは許されない[1]。ただし、球審に対し、ハーフスイングが成立しているか否かについて塁審の判断を求めさせる要求は、捕手および監督が行うことができる。
なお、アピールプレイは審判に対する異議ではなく、審判が裁定を行うためにアピールを受ける必要があるケースである。アピールはグラウンド内の守備側選手によって行われるのが基本である。
個別のルール・慣行
高校野球では高校野球特別規則により「審判委員に対して規則適用上の疑義を申し出る場合は、主将、伝令または当該選手に限る」と定められている[2]。したがって、監督が審判に対して直接抗議をすることは認められない[3]。
一方、プロ野球ではルール上明確に禁止されている事実関係に関する判定への異議を行うことが黙認されている。抗議を受けて審判団が協議をした結果、判定が覆ることも稀にある。なお、特定のプレイに限っては、MLBでは2008年、NPBでは2010年よりビデオ判定による判定変更が制度化された(野球のビデオ判定 参照)。昭和時代の日本では延々一時間以上の抗議が行われたこともあった[4]が、2012年現在では、5分間以上にわたって抗議を続けると遅延行為として退場処分を受ける[5]。また、抗議の際に審判員に対して暴言を吐いたり暴行を加えたり、侮辱行為をした場合も同様である。
テニス
2005年のルール改正により、選手はライン際のイン、アウトの微妙な判定に対しビデオ判定を要求することが認められた。
アメリカンフットボール
アメリカンフットボールのプロリーグであるNFLでは審判の判定に疑義がある場合、一定の条件の下でヘッドコーチ(監督)がビデオ判定を求めることができる。
公的機関
組織内
君主や上司に対する、臣下や部下からの抗議は「諫言」とも呼ばれ、組織の健全性のために重要なものと考えられている[6]。
抗議の態様
![]() | この節は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。(2023年3月) |
様々な抗議の態様がある。ここでは、その一部を挙げる。
電話
電話をかけて抗議する。抗議電話と呼ばれる場合がある。→電凸
文書
文書で抗議する場合、その文書が抗議文と呼ばれる場合がある。
集会
団体等を組織し、抗議することを目的として行われる集会で、抗議集会と呼ばれることがある。また、それに付随してデモ行進が行われる場合もある。
脚注
- ^ 【西武】抗議権ないから即退場! nikkansports.com 2012年4月4日
- ^ 26.審判員に対して規則適用上の疑義を申し出る場合
- ^ 猛抗議の横浜・渡辺監督に注意/センバツ nikkansports.com 2012年4月1日
- ^ 【10月22日】1978年(昭53) 「審判代えろ!」阪急・上田監督、抗議1時間19分 Archived 2016年3月4日, at the Wayback Machine. 【9月8日】1961年(昭36) 中断2時間弱 日付変わり試合終了 機動隊出動で後楽園騒乱 スポニチ
- ^ 落合監督が遅延行為で退場 msn産経ニュース 2011年8月9日
- ^ 地方税法上の守秘義務調査特別委員会 (2022-06-08). 会議録(第5回). 明石市市議会. p. 13
関連項目
抗議
出典:『Wiktionary』 (2021/06/15 14:42 UTC 版)
名詞
発音(?)
- こ↘ーぎ
類義語
訳語
- アラビア語: احتجاج (ar) (iHtijāj) 男性
- イタリア語: protesta (it) 女性
- ウクライナ語: протест (uk) (protést) 男性
- 英語:protest
- オランダ語: protest (nl) 中性
- ギリシア語: διαμαρτυρία (el) 女性 (diamartyría)
- スウェーデン語: protest (sv) 通性, gensaga (sv) 通性 (law)
- スペイン語: protesta (es) 女性
- スロヴェニア語: ugovor (sl) 男性, protest (sl) 男性
- セルビア語: протест (sr) (protest) 男性
- チェコ語: protest (cs) 男性
- テルグ語: నిరసన (nirasana)
- ドイツ語: Protest (de) 男性
- ハンガリー語: tiltakozás (hu)
- フィンランド語: vastalause (fi), protesti (fi)
- フランス語: protestation (fr) 女性
- ブルガリア語: протест (bg) (protest) 男性
- ポーランド語: protest (pl) 男性
- ポルトガル語: protesto (pt) 男性
- ロシア語: протест (ru) (protést) 男性
- アラビア語: اعترض (iaʕʈáraɖa)
- イタリア語: protestare (it)
- 英語:protest
- エストニア語: protestar (es)
- オランダ語: protesteren
- スウェーデン語: inlägga protest, protestera
- スロヴェニア語: ugovarjati, protestirati
- チェコ語: protestovat (cs)
- 朝鮮語: 항의하다 (hang-ui hada)
- テルグ語: నిరసించు (nirasiMchu)
- ドイツ語: demonstrieren, protestieren
- ノルウェー語: protestere
- ハンガリー語: tiltakozik (hu)
- フィンランド語: protestoida, esittää vastalause
- フランス語: protester (fr)
- ヘブライ語: מחאה (he) (m"chá'ah) 女性
- ポルトガル語: protestar (pt)
- ロシア語: протестовать (protestovát’)
動詞
活用
「抗議」の例文・使い方・用例・文例
- 政府に抗議を申し入れる
- 彼は審判の判定に抗議した
- 彼女は判決の不当さに抗議した
- 声高な抗議
- 抗議デモ
- 抗議のあらしを巻きおこす
- 彼らは運賃値上げに抗議した
- 住民は工事現場からの騒音とほこりに抗議した
- 幼児虐待に抗議する
- 抗議の嵐を巻き起こす
- マーチンは抗議する群衆の中に渦巻く激しい怒りを読み取った
- 抗議する
- 戦争に抗議するために旗に火がつけられた
- 新税に対する激しい抗議
- 無言の抗議
- 座り込み抗議を行う
- 抗議者たちは武装した警官に立ち向かった
- 何百という人々が差別に抗議して街頭デモに繰り出した
- アパートの住人たちは賃貸料値上げに抗議して支払い拒否のストライキをした
- コメディアンの人種差別を煽るジョークは、抗議のうねりをもたらした。
抗議と同じ種類の言葉
品詞の分類
- >> 「抗議」を含む用語の索引
- 抗議のページへのリンク