偽ニュースサイトとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 偽ニュースサイトの意味・解説 

偽ニュースサイト

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/16 07:26 UTC 版)

偽ニュースサイト(にせニュースサイト)は、偽のニュースを配信するウェブサイトである。

概要

偽ニュースサイトは偽ニュースを配信するサイトであり政治や社会、健康等の普通のニュースが配信するようなニュースを真実であるかのように配信する。また偽ニュースは自らを偽ニュースサイトとは明示せず騙す、またはセンセーショナルなインチキで広告収入を得ることが目的とされるもので、虚構新聞のように、偽と明示したニュースを配信しているジョークサイトとは異なる[1]。また、デマを検証せずに拡散するサイト、偽のニュースの配信がかなり多いサイトも偽ニュースサイトといえる[2]

社会的影響

2016年アメリカ合衆国では偽ニュースサイトのブライトバート・ニュースネットワークの記事を信じた男が、武装してピザ屋を襲撃する事件が起きた。またアメリカ大統領選挙に影響を与えたと物議をかもしたSNSサイトのフェイスブックは、偽ニュースを排除する方針を示した[3]。アメリカ大統領選挙に絡んで、北マケドニア[注 1]では広告収入を目当てに偽ニュースサイトが数多く立てられ、中には700万円も稼いだ者もいたとされる[1]

また、ある偽ニュースサイトが報じた「イスラエルの前国防相が、もしパキスタンが過激派組織「イスラム国」(IS)対策でシリアに派兵した場合、『核攻撃でパキスタンを破壊する』と語った」という虚報を、パキスタンの国防大臣が信じ込み、核で報復するとツイートして騒ぎになった[3]

注釈

  1. ^ 当時はマケドニア・旧ユーゴスラビア共和国

出典

  1. ^ a b Miller, Hayley (2016年12月12日). “「トランプ支持者向けの偽ニュースで700万円稼いだ」マケドニアの若者が証言”. ハフポスト. https://www.huffingtonpost.jp/2016/12/12/fake-news_n_13577368.html 
  2. ^ 岡本純子 (2016年12月13日). “ピザ屋が襲われる米国「偽ニュース」の深刻度”. 東洋経済オンライン. https://toyokeizai.net/articles/-/149184 
  3. ^ a b 乗京真知 (2016年12月27日). “偽ニュース信じ核攻撃示唆ツイート パキスタン国防相”. 朝日新聞 (イスラマバード). オリジナルの2016年12月27日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20161227132346/http://www.asahi.com/articles/ASJDW6223JDWUHBI034.html 

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「偽ニュースサイト」の関連用語

偽ニュースサイトのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



偽ニュースサイトのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの偽ニュースサイト (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS