あお・る〔あふる〕【×煽る】
[動ラ五(四)]
1 うちわなどで風を起こす。また、風が火の勢いを強める。「うちわで―・って火をおこす」
2 風が物を揺り動かす。また、風を受けて物が動く。「強風にテントが―・られる」
3 おだてたりして、相手がある行動をするように仕向ける。たきつける。扇動する。「競争心を―・る」
6 写真で、煽り4を上向きにして写す。また、低い位置から上向きに写す。
あふ・る【×煽る】
煽る(アホル)
品詞の分類
「煽る」に関係したコラム
-
株365や株式投資、FX、CFDなどで必ず儲かるという謳い文句で投資を勧誘する手口が後を絶ちません。勧誘の手口には次のようなものが挙げられます。「絶対儲かる。借金してでも投資する価値がある。」と絶対儲...
-
FX(外国為替証拠金取引)のレバレッジ規制とは、2009年8月3日に公布された「金融商品取引業等に関する内閣府令」を根拠法として、金融庁がFX業者のレバレッジを規制することです。金融商品取引業等に関す...
- >> 「煽る」を含む用語の索引
- 煽るの意味のページへのリンク