政務官とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 社会 > 社会一般 > > 政務官の意味・解説 

せいむ‐かん〔‐クワン〕【政務官】

読み方:せいむかん

国務大臣補佐し国会との交渉政策企画などの政務担当する特別職国家公務員旧制政務次官参与官など。

大臣政務官」の略。


政務官(せいむかん)

大臣のもとで政務助け国会議員特別職

2001年中央省庁再編で、それまで政務次官に代わって、副大臣とともに創設され政治的任用ポスト大臣助け特定の政策企画携わり政務処理することが任務とされる

政務官の総数26人で、各省庁に1~4人の定員割り当てられている。主に当選1~2回の若手国会議員から任用され、若手議員将来大臣ポスト備えて政策勉強するとなっている。政務官の任免は、各省庁大臣申し出により内閣決定する

大臣に代わって官僚答弁をする政府委員制度廃止され副大臣と政務官が、大臣に代わって国会で答弁することができるようになった国会における政治家主導権確保する同時に政治家同士政策論議深めるという狙いがある。

しかし、政務官ポスト政治家肩書き利用されるけならば、「盲腸」とさえ呼ばれた政務次官二の舞となってしまう。派閥無視したいわゆる一本釣り」による組閣実現した小泉内閣でさえ、副大臣と政務官の人事は、派閥意向沿うのだった

人を動かすことは、最大効果もたらす半面失敗というリスクつきまとう政権基盤固めるため、副大臣と政務官の人事でも、小泉内閣の手腕が問われている。

関連キーワード「副大臣

(2002.01.08更新


政務官

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/03/12 22:25 UTC 版)

政務官(せいむかん)




「政務官」の続きの解説一覧

政務官

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/17 14:43 UTC 版)

加藤高明内閣」の記事における「政務官」の解説

国務大臣補佐しつつ政府内閣)と議会との連絡を取ることをその職掌とした、政務次官参与官の両政務官が置かれたのは1924年大正13年8月護憲三派内閣の時だった。その後内閣が変わるごとに時の政府与党とたのむ会派の中から主に若手議員たちがこれら政務官に任用されていった。 政務官の任命は、通常新内閣の発足後数日から数週間程度の日を置いて行われた。またその退任も、次の内閣発足してそのもと新しい政務官が任命されるのを待って行われたこのため政務官の在任期間日付上は二つ内閣にまたがるかたちとなる。しかし政務官はあくまでも政治任用官であり、その時々の政府独自にこれを選任するので、その職責は彼らを任命した内閣総辞職した時点実質的に消滅した。前の内閣任命した政務官は次の内閣発足後暫時その職に留まるものの、基本的にその仕事といえば事務引継ぎのみだった。

※この「政務官」の解説は、「加藤高明内閣」の解説の一部です。
「政務官」を含む「加藤高明内閣」の記事については、「加藤高明内閣」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「政務官」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「政務官」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



政務官と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「政務官」の関連用語

政務官のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



政務官のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
時事用語のABC時事用語のABC
Copyright©2024 時事用語のABC All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの政務官 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの加藤高明内閣 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS