政務官_(ローマ)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 政務官_(ローマ)の意味・解説 

政務官 (ローマ)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/07 04:29 UTC 版)

古代ローマ政務官(せいむかん、ラテン語: magistratus)とは、民会によって選出され、実際の政務や軍事を行う職である。

概要

民会により選出される。通常は独裁を予防するため複数人が任命され、任期は1年。ただし非常時に任命されるディクタトルについては1人のみであり、その代わり任期は6カ月に限定された。すべて無給だが、名誉ある職と見なされていた。

各政務官は、同僚及び下級の政務官に対する拒否権を有する。また、独裁官、執政官、法務官にはインペリウム(命令権)が与えられた。ただし、非常時には執政官、法務官経験者に前執政官(プロコンスル)・前法務官(プロプラエトル)としてインペリウムを付与することもあった。

任期終了後は元老院議員の資格を得る。また前執政官や前法務官は属州総督として属州統治や軍の指揮を担った。

政務官一覧

共和政後期の主要政務官一覧
官職名 選出機関 任期 人数 就任資格 権限
ディクタトル(独裁官) コンスルによる指名 半年 1名 全ての公職者に優越する 元老院が非常事態を宣言した時の臨時政務官。
リクトル24名(ポメリウム内では12名)による護衛
コンスル(執政官) ケントゥリア民会 1年 2名 プラエトル経験者で43歳以上[1] 内政・軍事の最高命令権 リクトル12名による護衛
プラエトル(法務官) ケントゥリア民会 1年 6名から16名[1] クァエストル経験者で40歳以上[1] 内政・軍事でコンスルに次ぐ命令権。
平時は司法を担当
リクトル6名による護衛
アエディリス(造営官) トリブス民会 1年 4名から6名[1] 公共施設の造営・管理、祭儀の管理、食料確保
クァエストル(財務官) トリブス民会ケントゥリア民会 1年 20名から40名[1] 30歳以上[1] 中央では国家財政を担当。
コンスルに伴い戦場に同行し軍団会計を担当
トリブヌス・プレブス(護民官) プレブス民会 1年 10名[1] クァエストル経験者 プレブス(平民)の保護。
他の政務官や元老院の決定の取消権
政務官の中で唯一身体の不可侵権を持つ
ケンソル(監察官) ケントゥリア民会 1年半 2名 コンスル経験者 5年に1度のケンスス(国勢調査)を担当。
元老院議員やエクィテスの追放や風紀取締
5年に1度選出される最高名誉職

関連項目

参考文献

  1. ^ a b c d e f g 青木正規著 皇帝たちの都ローマ ISBN 4-12-101100-7 1992年発行第1版 p55

「政務官 (ローマ)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「政務官_(ローマ)」の関連用語

政務官_(ローマ)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



政務官_(ローマ)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの政務官 (ローマ) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS