姫路少年刑務所
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/27 07:45 UTC 版)
姫路少年刑務所(ひめじしょうねんけいむしょ)は、法務省矯正局の大阪矯正管区に属する刑務所。全国6箇所の少年刑務所のひとつである。
下部機関として姫路拘置支所を持つ。
所在地
収容分類級
本刑務所の収容分類級は以下の通り。
- JB級
- YB級
少年・若年の再犯者を収容している。
収容定員
- 399人
沿革
- 1873年(明治6年)3月 - 飾磨郡高岡村に「兵庫県姫路監獄支所」が設置される。
- 1898年(明治31年)4月 - 現在地(姫路市岩端町)に移転。
- 1922年(大正11年)10月 - 「神戸刑務所姫路支所」と改称。
- 1927年(昭和2年)4月 - 「姫路少年刑務所」と改称し独立する。
- 1953年(昭和28年)7月12日 - 刑務所内で暴動(後述)。
- 2006年(平成18年) - 改築工事竣工
組織
所長の下に2部1課を持つ2部制施設である。
- 総務部(庶務課、会計課、用度課)
- 矯正処遇部(企画調整部門、矯正処遇部門)
- 医務課
1953年の暴動
1953年(昭和28年)7月12日、対立するグループ間で、配食上の問題などから暴動が発生。職員との間でも乱闘が発生して非常事態が宣言された。近隣の矯正施設、警察、消防団の応援を受けて制圧に成功したが、刑務所の職員20人、受刑者4人が負傷した。後に神戸地方検察庁は、首謀者の少年など20人を起訴[1]。
脚注
- ^ 重松一義『日本刑罰史年表 増補改訂版』柏書房、2007年、290頁。ISBN 9784760131655。
外部リンク
座標: 北緯34度50分28.8秒 東経134度40分50.6秒 / 北緯34.841333度 東経134.680722度
固有名詞の分類
- 姫路少年刑務所のページへのリンク