四大公害病とは? わかりやすく解説

四大公害病

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/09 14:41 UTC 版)

公害病」の記事における「四大公害病」の解説

日本高度経済成長期、つまり1950年代後半から1970年代に、公害により住民大きな被害発生したこのうち被害大きいものを「四大公害病」という。 四大公害病は、第二次大戦後に発生した公害病を指す呼称であるため、同様に重大な健康被害多数住民出した川崎公害川崎喘息)など、昭和戦前期から戦後期にかけての公害病含まない水俣病 1953年昭和28年)頃から1960年(昭和35年)にかけて熊本県水俣湾発生した奇病付近工場廃液ふくまれる有機水銀メチル水銀)による水質汚染底質汚染原因とし、魚類食物連鎖通じて人の健康被害生じた手足口のしびれる症状出て死亡する人もいた。裁判結果廃液流していた会社から賠償金の支払いと、国に対して被害者認定の遅れを認めることになった最終的に認定され患者数は、2200人以上に及んだ第二水俣病阿賀野川水銀中毒)(新潟水俣病1964年昭和39年)頃から新潟県阿賀野川流域発生した奇病熊本県水俣同じく有機水銀メチル水銀)による水質汚染底質汚染原因とし、魚類食物連鎖通じて人の健康被害生じた最終的に認定され患者数700人に及んだ四日市ぜんそく 1959年昭和34年)から1972年昭和47年)頃までの高度経済成長期三重県四日市市中心とした地域発生した都市公害。主に亜硫酸ガスによる大気汚染原因とする。 多くの人が気管支炎ぜんそく肝障害起こし死者出た同じよう公害は、川崎市尼崎市などいくつかの工業地帯でも発生している。 最終的に確認され患者数1700人に及んだイタイイタイ病 1910年代から1970年代前半富山県神通川流域発生した奇病子供出産した女性多く発症し手足の骨がもろくなり、激し痛みが伴うので、イタイイタイ病と名が付けられた。 カドミウムによる水質汚染原因として、米などを通じて人々の骨に対し被害及ぼした最終的に確認され患者数190人に及んだ

※この「四大公害病」の解説は、「公害病」の解説の一部です。
「四大公害病」を含む「公害病」の記事については、「公害病」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「四大公害病」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「四大公害病」の関連用語

四大公害病のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



四大公害病のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの公害病 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS