エントリーシートとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 産業 > 農業 > シート > エントリーシートの意味・解説 

エントリーシート

催し参加する際に、必要事項をあらかじめ記入して主催者側提出する用紙のこと。特に就職活動における応募用紙を指すことが多い。

エントリー‐シート


エントリーシート

・主に新卒就職希望者が、入社試験応募するためのシートの事を指す。

履歴書のような個人情報だけでなく、「自己PR」、「志望動機」、「入社後取り組みたいこと」などについて書き込むフォームになっているのが一般的である。

最近では、WEB上でエントリーシートを受けとる企業増えている。

・エントリーシートを用い企業目的は、書類選考面接時の資料として用いることで採用効率上げることである。

企業は、エントリーシートに、履歴書には掲載されていない会社独自の質問設定することで、履歴書では測りきれないエントリーしてきた人物自社採用条件との合致度や、自社対す志望度などを質問回答によって判断することが可能になる

関連ページ
人材採用

エントリーシート

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/12/21 14:39 UTC 版)

エントリーシート(Entry Sheet)とは、イベント等への参加を希望する者が参加希望の意思や必要事項等を記載し、その主催者に対して提出する書類・応募用紙のことである。要するに「申込書」のこと。ESと略されることも多い。

概要

エントリーシートは通常、イベント等の主催者が独自に作成した用紙が用いられる。参加を希望する者はまずこのエントリーシートに必要事項を記載して主催者に提出する。これにより主催者に参加が認められれば、そのイベント等への参加資格を得ることができる。つまり、主催者が募集を想定している者以外の参加を阻止する目的でも使うことができる。

エントリーシートという語は、スポーツ各種競技大会イベントなどへの参加申込書のほか、企業が就職希望者に対して配布する参加申込書などで使われる(詳細は後述)。

語学的見地

エントリーシートは、上記のように日本語で「申込書」の意味を持つ語だが、 entry sheet という英語は存在しない(和製英語[1]。英語では applicationentry blank などという[1]。特に就職活動におけるエントリーシートに限定する場合は、 job application などという[1]

就職活動におけるエントリーシート

就職活動において、企業等(大企業や一部の中堅企業)が独自で応募用紙(エントリーシート)を作成している場合がある。ただし、リクルート社の「OpenES」のように、予め作成した内容を複数の企業に提出できるサービスも存在する。

エントリーシートは一次選考として応募者の絞込みに主に使用される。有名企業では書類選考的な意味を持たせているところも多く、応募者の大部分がESで不合格となる場合もある。

記入する内容

内容は、氏名と連絡先・出身高校名と大学名(中途採用の場合はこれに加えて職歴)を記載する欄の他、各企業が独自に作成した何問かの設問がある。これらの設問の内容は志望動機や自己PRに関連した内容がほとんどで、記入欄が広く取られ、論作文試験と同じような形式になっている事が特徴である。また、TOEIC○点、英検○級など、資格や特技などを申告させるスペースもある。

関連項目

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ a b c 大辞泉 「エントリーシート」

外部リンク


「エントリーシート」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



エントリーシートと同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「エントリーシート」の関連用語

エントリーシートのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



エントリーシートのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2025実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
人事コンサルティングのアクティブ アンド カンパニー人事コンサルティングのアクティブ アンド カンパニー
Copyright© 2025 Active and Company Ltd. All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのエントリーシート (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS