Βシートとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 自然 > 物質 > 化合物 > タンパク質 > Βシートの意味・解説 

βシート

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/07 21:19 UTC 版)

βシート: β-sheet)は、βプリーツシート: β-pleated sheet)とも呼ばれ、正常なタンパク質の二次構造における共通モチーフである。βシートは、βストランド(β-strand、β鎖)が、少なくとも2~3本の骨格英語版水素結合によって横方向に結合して構成され、全体的にねじれたプリーツ(折り目)状シートを形成している。βストランドとは、一般的に3~10アミノ酸長のポリペプチド鎖の区間であり、骨格は伸長したコンフォメーション(立体配座)になっている。このβシートの超分子会合は、アルツハイマー病などのアミロイドーシスで見られるフィブリルタンパク質凝集体の形成に関与していると考えられている。


  1. ^ Voet, Donald; Voet, Judith G. (2004). Biochemistry (3rd ed.). Hoboken, NJ: Wiley. pp. 227–231. ISBN 0-471-19350-X. https://archive.org/details/biochemistry00voet_1 
  2. ^ Richardson JS, Richardson DC (March 2002). “Natural beta-sheet proteins use negative design to avoid edge-to-edge aggregation”. Proceedings of the National Academy of Sciences of the United States of America 99 (5): 2754–9. doi:10.1073/pnas.052706099. PMC 122420. PMID 11880627. https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC122420/. 
  3. ^ Tertiary Protein Structure and Folds: section 4.3.2.1. From Principles of Protein Structure, Comparative Protein Modelling, and Visualisation
  4. ^ Hutchinson EG, Thornton JM (April 1993). “The Greek key motif: extraction, classification and analysis”. Protein Engineering 6 (3): 233–45. doi:10.1093/protein/6.3.233. PMID 8506258. 
  5. ^ See sections II B and III C, D in Richardson JS (1981). Anatomy and Taxonomy of Protein Structures. 34. 167–339. doi:10.1016/s0065-3233(08)60520-3. ISBN 0-12-034234-0 
  6. ^ SCOP: Fold: WW domain-like”. 2012年2月4日時点のオリジナルよりアーカイブ。2007年6月1日閲覧。
  7. ^ PPS '96 - Super Secondary Structure
  8. ^ Hutchinson EG, Thornton JM (February 1996). “PROMOTIF--a program to identify and analyze structural motifs in proteins”. Protein Science 5 (2): 212–20. doi:10.1002/pro.5560050204. PMC 2143354. PMID 8745398. https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC2143354/. 
  9. ^ a b Hutchinson EG, Thornton JM (1990). “HERA--a program to draw schematic diagrams of protein secondary structures”. Proteins 8 (3): 203–12. doi:10.1002/prot.340080303. PMID 2281084. 
  10. ^ Hubbard TJ, Murzin AG, Brenner SE, Chothia C (January 1997). “SCOP: a structural classification of proteins database”. Nucleic Acids Research 25 (1): 236–9. doi:10.1093/nar/25.1.236. PMC 146380. PMID 9016544. https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC146380/. 
  11. ^ Fox NK, Brenner SE, Chandonia JM (January 2014). “SCOPe: Structural Classification of Proteins--extended, integrating SCOP and ASTRAL data and classification of new structures”. Nucleic Acids Research 42 (Database issue): D304-9. doi:10.1093/nar/gkt1240. PMC 3965108. PMID 24304899. https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC3965108/. 
  12. ^ Painter PC, Mosher LE, Rhoads C (July 1982). “Low-frequency modes in the Raman spectra of proteins”. Biopolymers 21 (7): 1469–72. doi:10.1002/bip.360210715. PMID 7115900. 
  13. ^ Chou KC (August 1985). “Low-frequency motions in protein molecules. Beta-sheet and beta-barrel”. Biophysical Journal 48 (2): 289–97. doi:10.1016/S0006-3495(85)83782-6. PMC 1329320. PMID 4052563. https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC1329320/. 
  14. ^ Liou YC, Tocilj A, Davies PL, Jia Z (July 2000). “Mimicry of ice structure by surface hydroxyls and water of a beta-helix antifreeze protein”. Nature 406 (6793): 322–4. doi:10.1038/35018604. PMID 10917536. 
  15. ^ Branden, Carl; Tooze, John (1999). Introduction to Protein Structure. New York: Garland. pp. 20–32. ISBN 0-8153-2305-0 
  16. ^ Baumann U, Wu S, Flaherty KM, McKay DB (September 1993). “Three-dimensional structure of the alkaline protease of Pseudomonas aeruginosa: a two-domain protein with a calcium binding parallel beta roll motif”. The EMBO Journal 12 (9): 3357–64. PMC 413609. PMID 8253063. https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC413609/. 
  17. ^ Nelson R, Sawaya MR, Balbirnie M, Madsen AØ, Riekel C, Grothe R, Eisenberg D (June 2005). “Structure of the cross-beta pine of amyloid-like fibrils”. Nature 435 (7043): 773–8. doi:10.1038/nature03680. PMC 1479801. PMID 15944695. https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC1479801/. 
  18. ^ Zhang S, Holmes T, Lockshin C, Rich A (April 1993). “Spontaneous assembly of a self-complementary oligopeptide to form a stable macroscopic membrane”. Proceedings of the National Academy of Sciences of the United States of America 90 (8): 3334–8. doi:10.1073/pnas.90.8.3334. PMC 46294. PMID 7682699. https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC46294/. 



βシート

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/05/17 22:00 UTC 版)

逆平行 (生化学)」の記事における「βシート」の解説

多くタンパク質は、二次構造一部としてβシート(ベータシート)を採用していることがある。βシートでは、1つポリペプチド各部分が横に並んで互いに逆平行走り、それらの主鎖間の水素結合可能にすることがあるまた、ベータシートは、平行または逆平行二次構造をとることもできる。ただし、逆平行βシートは、水素結合90°の角度適切に整列しているため、平行構造よりも著しく安定している。

※この「βシート」の解説は、「逆平行 (生化学)」の解説の一部です。
「βシート」を含む「逆平行 (生化学)」の記事については、「逆平行 (生化学)」の概要を参照ください。


βシート

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/05/04 06:25 UTC 版)

タンパク質構造予測」の記事における「βシート」の解説

詳細は「βシート」を参照 βシートは、鎖の一部分にある平均5~10個の連続したアミノ酸と、その先にある別の5~10個のアミノ酸との間の水素結合によって形成される相互作用する領域は、隣接していて間に短いループがある場合もあれば、離れていてその間他の構造存在する場合もある。すべての鎖が同じ方向走って平行シート形成したり、他のすべての鎖が化学的に方向走って反平行シート形成したり、または鎖が平行および反平行に走って混合シート形成してもよい。平行型と反平行型では、水素結合パターン異なっている。シート内部ストランドの各アミノ酸隣接するアミノ酸2つ水素結合形成するのに対し外部ストランドの各アミノ酸内部ストランド1つ結合し形成しないストランドに対して角にシート横切って見たとき、より離れたストランドわずかに反時計回り回転して左巻きのねじれを形成している。Cα原子プリーツ構造シートの上下に交互に配置されアミノ酸のR側基はプリーツの上下に交互に配置されるシート中のアミノ酸のΦ角とΨ角は、ラマチャンドランプロット1つ領域大きく変化する。βシートの位置予測することは、αへリックスよりも困難である。多重整列におけるアミノ酸バリエーション考慮すると、状況多少改善される

※この「βシート」の解説は、「タンパク質構造予測」の解説の一部です。
「βシート」を含む「タンパク質構造予測」の記事については、「タンパク質構造予測」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「Βシート」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



Βシートと同じ種類の言葉


固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Βシート」の関連用語

Βシートのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Βシートのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
JabionJabion
Copyright (C) 2024 NII,NIG,TUS. All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのβシート (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの逆平行 (生化学) (改訂履歴)、タンパク質構造予測 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS