リックスとは? わかりやすく解説

リックス

名前 Rix; Ricks; Licks

リックス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/19 06:21 UTC 版)

リックス株式会社
RIX CORPORATION
種類 株式会社
市場情報
東証プライム 7525
2008年2月6日上場
福証 7525
1996年11月7日上場
本社所在地 日本
812-8672
福岡県福岡市博多区山王1-15-15
設立 1964年5月1日
業種 卸売業
法人番号 5290001017448
事業内容 高圧液圧応用機器の製造販売
代表者 代表取締役社長 安井卓
資本金 8億2,790万円
発行済株式総数 864万株
売上高 連結:399億69百万円
単体:322億33百万円
営業利益 連結:25億80百万円
単体:21億79百万円
経常利益 連結:29億85百万円
単体:25億64百万円
純利益 連結:20億51百万円
単体:17億64百万円
純資産 連結:195億
単体:154億21百万円
総資産 連結:341億87百万円
単体:282億43百万円
従業員数 連結:668名
単体:430名
決算期 3月31日
主要株主 NOK (14.27%)
西日本シティ銀行(4.68%)
安井玄一郎(4.43%)
日本マスタートラスト信託銀行 (4.25%)
主要子会社 エクノス株式会社
外部リンク https://www.rix.co.jp/
特記事項:各種経営指標は2022年3月期のもの
テンプレートを表示

リックス株式会社は、福岡県福岡市博多区に本社を置くメーカー機能と機械系商社機能を持つ企業である。東京証券取引所プライム市場上場。東京証券取引所の業種分類は、卸売業で登録されている。

概要

1907年に山田籐七が山田商店を創業。創業時は、しまや足袋本舗の販売代理業務を担い、官営八幡製鉄所地下足袋やゴム靴を納入した。昭和に入ると、バルブ・ポンプ・シリンダーなどの流体関連機器に使用するオイルシールの取り扱いを開始。以降、産業界の機械化の流れに沿い、様々な顧客のニーズに応えながら産業機械商社として発展した。創業110年以上にわたり、黒字経営を継続している。

国内外の産業界向けに、部品や装置を販売。鉄鋼、自動車、電子・半導体、ゴム・タイヤ、環境、紙パルプ、高機能材、食品など、製造業の生産現場で使用される設備や部品、消耗品などの生産材を取り扱っている。

各メーカーの商品を取り扱う商社機能に加え、ロータリージョイント(回転継手)などを製造するメーカー機能も兼ね備えており、「メーカー商社」を標榜。商社機能は、顧客密着型、課題解決型の営業スタイル。メーカー機能としては、高圧液圧技術、高圧洗浄技術、精密洗浄技術、トライボロジ技術を核とした自社商品を製造している。

回転継手をはじめとする自社ブランドはROCKYと名付けている。ROCKYには、ロッキー山脈を越え、アメリカ合衆国で展開するという志が込められている。

1990年に現社名のリックス株式会社に社名変更。リックス(RIX)はそれぞれ、R=ROCKY、I=Industrial、X=無限の可能性を表している。

社風や行動理念を9つの項目で表す「RIXing Action(リクシングアクション)」を策定し、研修や教育などで活用している。

沿革

  • 1907年 - 山田商店創業(福岡市博多区綱場町)。
  • 1964年 - 山田商事株式会社設立。
  • 1969年 - 協和工業を吸収合併し、山田興産株式会社に社名変更。
  • 1976年 - 本社を現住所(福岡市博多区山王)に移転。
  • 1990年 - リックス株式会社に社名変更。
  • 1996年 - 福岡証券取引所上場。
  • 2003年 - タイ(バンコク)、中国(上海)に販売現地法人を設立。
  • 2006年 - タイ(チョンブリ県)に製造現地法人を設立。
  • 2007年 - 創業100周年。
  • 2008年 - 東京証券取引所2部上場。中国(常州)に製造現地法人を設立。
  • 2012年 - ドイツに販売現地法人を設立。
  • 2013年 - 中国(大連)に製造現地法人を設立。
  • 2015年 - アメリカ(テネシー州)に販売現地法人を設立。
  • 2016年 - 東京証券取引所1部に指定替え。
  • 2017年 - 韓国WOO JEON TRADING CO.,LTDを販売拠点として子会社化。
  • 2018年 - インドネシア、インド(ムンバイ)に販売現地法人を設立。
  • 2021年 - アメリカに製造現地法人として孫会社を設立。
  • 2023年 - インド(バンガロール)に製造現地法人を設立。
  • 2024年 - リックス協創センター(福岡県糟屋郡粕屋町仲原)を研究・開発拠点として開設。

主な取扱品・サービス

  • ロータリージョイント(回転継手)
  • 高圧洗浄機
  • 高圧ポンプ
  • 浮上油回収装置
  • 半導体向け洗浄装置
  • 造水装置機器
  • 鉄鋼副資材
  • ベアリング再生
  • IoTリモートソリューション

組織

  • 企画本部(福岡県福岡市博多区)
  • 管理本部(福岡県福岡市博多区)
  • グローバル営業本部(東京都千代田区)
  • 生産本部(福岡県糟屋郡)
  • NB開発本部(神奈川県横浜市港北区)

国内営業所

  • 鉄鋼事業部
君津、千葉、鹿嶋、東海、和歌山
  • 自動車事業部
豊田、西尾、小倉
  • 東部営業部
東京、西東京、苫小牧、仙台、北上、埼玉、宇都宮、横浜、平塚、富士、名古屋、北陸、豊橋、四日市
  • 西部営業部
大阪、滋賀、加古川、姫路、倉敷、広島、福山、周南、四国、北九州、大分、福岡、長崎、熊本、鹿児島

国内グループ会社

  • エクノス株式会社
  • タイヨー軸受株式会社
  • 株式会社ロッキーケミカル
  • 高研株式会社
  • リックステクノ株式会社
  • 株式会社ネクサスCT
  • 株式会社ROCKY-ICHIMARU
  • 株式会社四葉機械製作所

海外グループ会社

アジア

中国

  • 瑞顧克斯(常州)机械制造有限公司
  • 瑞顧克斯工業(大連)有限公司
  • 瑞顧斯貿易(上海)有限公司

タイ

  • SIAM RIX MANUFACTURING Co., Ltd.
  • RIX TECHNOLOGY(THAILAND) CO.,LTD

大韓民国

  • RIX WOOJEON KOREA CO.,LTD

インドネシア

  • PT RIX ORIENT INDONESIA

インド

  • RIX INDIA TRADING & SERVICE PVT. LTD.
  • RIX INDIA MANUFACTURING PVT.LTD.

ヨーロッパ

ドイツ

  • RIX Europe GmbH

北米

アメリカ合衆国

  • RIX North America,LLC
  • RIX Machining and Manufacturing, LLC

外部リンク


リックス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/25 06:36 UTC 版)

召喚王レクス」の記事における「リックス」の解説

音師チーム大将使用楽器ギターアンプで、特殊能力強烈な騒音音石使った空中からの多角攻撃我侭自信家魔導師ランクはファイルマスター。25歳

※この「リックス」の解説は、「召喚王レクス」の解説の一部です。
「リックス」を含む「召喚王レクス」の記事については、「召喚王レクス」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「リックス」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「リックス」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「リックス」の関連用語

1
Licks 外国人名の読み方
100% |||||

2
Ricks 外国人名の読み方
100% |||||

3
Rix 外国人名の読み方
100% |||||

4
Dederichs 外国人名の読み方
100% |||||

5
Félixe 外国人名の読み方
100% |||||

6
Fêlix 外国人名の読み方
100% |||||

7
Gunlicks 外国人名の読み方
100% |||||

8
Hedricks 外国人名の読み方
100% |||||

9
Hendrickx 外国人名の読み方
100% |||||

10
Henrichs 外国人名の読み方
100% |||||

リックスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



リックスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのリックス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの召喚王レクス (改訂履歴)、覇剣の皇姫アルティーナ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS