再上場とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 日本語表現辞典 > 再上場の意味・解説 

さい‐じょうじょう〔‐ジヤウヂヤウ〕【再上場】

読み方:さいじょうじょう

[名](スル)上場廃止となった企業が、再び証券取引所上場すること。


再上場した企業一覧

(再上場 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/19 22:49 UTC 版)

再上場した企業一覧(さいじょうじょうしたきぎょういちらん)は、過去に上場廃止となり、再び上場した企業の一覧である(再上場後に、改めて上場廃止となったケースはここに含めない)。100パーセント減資を実施した企業も含まれる。

T」は、テクニカル上場も同時に行ったケースを指す。

ア行

カ行

  • カチタス - 2012年上場廃止、2017年東証1部上場
  • 川崎電気(現かわでん) - 2000年民事再生法申請、2004年JASDAQ上場
  • 技研興業 - 1970年更生法申請、1983年再上場
  • 紀陽銀行T - 2006年に和歌山銀行との経営統合のよる持株会社(紀陽ホールディングス)設立に伴い、東証1部上場廃止。2013年10月1日付で、紀陽HDを吸収合併したため、再上場。
  • 神島化学工業 - 1978年上場廃止、店頭管理銘柄を経て1989年店頭公開

サ行

タ行

  • 大王製紙 - 1962年更生法申請、1982年再上場
  • 大光銀行 - 1980年上場廃止、店頭管理銘柄を経て1990年店頭公開
  • チムニー - 2010年にMBOにより上場廃止、2012年に東証2部再上場
  • ツバキ・ナカシマ - 2007年上場廃止、2015年に再上場
  • デクセリアルズ - 1999年に東証2部上場廃止、2015年に東証1部再上場
  • 東北特殊鋼 - 1978年上場廃止、店頭管理銘柄を経て1997年店頭公開
  • トーカロ - 2001年ジャスダック上場廃止、2003年に東証2部に再上場

ナ行

ハ行

マ行

ヤ行

ラ行

ワ行

関連項目


再上場

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/12 23:31 UTC 版)

キトー」の記事における「再上場」の解説

かつてJASDAQ株式公開していたが、バブル崩壊後国内需要低下し業績悪化した為、2003年8月カーライル・グループからのMBO受け入れ同年10月上場廃止されている。その後物流部門譲渡本社ビル売却などのリストラ実行国内販売主体から海外販売主体売上シフトし結果業績好転2007年8月9日東京証券取引所へ再上場を果たしたカーライル2011年2月保有をすべて売却し同社との資本関係なくなった

※この「再上場」の解説は、「キトー」の解説の一部です。
「再上場」を含む「キトー」の記事については、「キトー」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「再上場」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「再上場」の関連用語

再上場のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



再上場のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2025実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの再上場した企業一覧 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのキトー (改訂履歴)、トーカロ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS