神島化学工業とは? わかりやすく解説

神島化学工業

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/10 04:07 UTC 版)

神島化学工業株式会社
Konoshima Chemical Co., Ltd.
種類 株式会社
市場情報
東証スタンダード 4026
1996年12月11日上場
本社所在地 日本
541-0042
大阪府大阪市中央区今橋4丁目4番7号
設立 1946年昭和21年)3月2日
業種 ガラス・土石製品
法人番号 2120001077049
事業内容 窯業系建材、工業薬品、セラミックス
代表者 代表取締役会長 池田和夫
代表取締役社長 布川明
資本金 13億2000万円
発行済株式総数 924万株
売上高 259億74百万円
(2024年4月期)
営業利益 21億17百万円
(2024年4月期)
経常利益 20億73百万円
(2024年4月期)
純利益 16億20百万円
(2024年4月期)
純資産 119億09百万円
(2024年4月30日現在)
総資産 297億47百万円
(2024年4月30日現在)
従業員数 657人(2024年4月30日現在)
決算期 4月30日
主要株主 神島化学従業員持株会 9.54%
DOWAホールディングス(株) 9.31%
(株)日本カストディ銀行(信託口) 6.3%
日本マスタートラスト信託銀行(株)(信託口) 4.53%
あいおいニッセイ同和損害保険(株) 4.23%
(株)みずほ銀行 3.27%
(2024年4月30日現在)
関係する人物 宮原清
外部リンク https://www.konoshima.co.jp/
テンプレートを表示

神島化学工業株式会社(こうのしまかがくこうぎょう[1]: Konoshima Chemical Co., Ltd.)は、大阪府大阪市中央区今橋に本社を置く住宅用建材・工業用薬品を製造する企業である。

会社概要

住宅用外壁材・ビル住宅用内装材・ビル用耐火被覆板といった窯業系建材を主に製造している。生産拠点となる工場は香川県三豊市詫間町茨城県石岡市柏原にある。

企業名である「神島(こうのしま)」は創業の地である岡山県笠岡市神島に由来するものだが、現在は同地には拠点を置いていない。

また薬品では酸化マグネシウム・高純度酸化マグネシウム・水酸化マグネシウムなどの薬品類を製造している。また近年ではセラミックス分野でも強さを発揮している。

上場企業ながら、株式銘柄の監理ポストに長くいたが、その後業績の回復から、1996年12月11日大阪証券取引所に上場している。

沿革

かつての関係会社

脚注

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「神島化学工業」の関連用語

神島化学工業のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



神島化学工業のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの神島化学工業 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS