角川源義
角川源義
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/07/03 03:04 UTC 版)
角川 源義(かどかわ げんよし、1917年(大正6年)10月9日 - 1975年(昭和50年)10月27日)は、日本の実業家、国文学者、俳人。角川書店(現・KADOKAWA)の創立者。俳号は源義(げんぎ)、水羊(すいよう)。
|
- ^ a b c d e f g h i j 鎗田清太郎『角川源義の時代 角川書店をいかにして興したか』9頁
- ^ 鎗田清太郎『角川源義の時代 角川書店をいかにして興したか』11頁
- ^ a b c 鎗田清太郎『角川源義の時代 角川書店をいかにして興したか』13頁
- ^ a b 鎗田清太郎『角川源義の時代 角川書店をいかにして興したか』12頁
- ^ a b 鎗田清太郎『角川源義の時代 角川書店をいかにして興したか』21頁
- ^ a b c d 小島健 「角川源義」 『現代俳句大事典』普及版、149-150頁
- ^ 大塚英良『文学者掃苔録図書館』(原書房、2015年)69頁
- ^ 毎年国史部門・国文学部門の研究者に授与される学術賞、25回目(2003年)より、文学研究部門・歴史研究部門に名称が変更している。
- ^ 山本健吉 『定本現代俳句』 295-296頁
- ^ 山本健吉 『定本現代俳句』 294-295頁
- ^ a b c d e f 鎗田清太郎『角川源義の時代 角川書店をいかにして興したか』17頁
- ^ a b c 鎗田清太郎『角川源義の時代 角川書店をいかにして興したか』10頁
- ^ a b c 鎗田清太郎『角川源義の時代 角川書店をいかにして興したか』18頁
- ^ “夫の遺志受け4億円寄付/82歳の女性が富山市に”. 四国新聞社. 2018年4月27日閲覧。
- ^ “角川文子・辺見じゅんアートギャラリー”. 北陸銀行. 2018年4月27日閲覧。
- ^ 鎗田清太郎『角川源義の時代 角川書店をいかにして興したか』30頁
- 角川源義のページへのリンク