じん‐こつ【人骨】
読み方:じんこつ
人間のほね。
人間の骨の一覧
(人骨 から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/13 13:53 UTC 版)
人間の骨の一覧(にんげんのほねのいちらん)は、人体の骨を一覧にしたものである。
通常は人体には、対称・非対称含めて約200個(200から208個・基本的には206個)の骨が存在する。 年齢により癒合の状態が異なり、個人差もある。 種子骨などは骨化の程度に個体差が大きい。 存在する箇所から、頭部・体幹・上肢・下肢に分類される。
頭部の骨(head)
- 頭蓋骨(ossa cerebralia)
- 顔面骨(ossa faciei)
体幹の骨(thorax)

■頸椎、■胸椎、■腰椎
■仙椎、■尾椎
上肢の骨(upper limb)

- 肩甲骨(scapula) (2)
- 鎖骨(clavicula) (2)
- 上腕骨(humerus) (2)
- 前腕骨(ossa antebrachii)
- 手根骨(ossa carpi) (8x2)
- 中手骨(ossa metacarpalia) (5x2)
- 第一中手骨~第五中手骨
- 指骨(ossa digitorum manus) (14x2)
下肢の骨(lower limb)
- 寛骨→骨盤(os coxae) (2)
- 大腿骨(femur) (2)
- 膝蓋骨(patella) (2)
- 下腿骨(ossa cruris)
- 足根骨(ossa tarsi) (7x2)
- 中足骨(ossa metatarsalia) (5x2)
- 第一中足骨~第五中足骨
- 趾骨(ossa digitorum pedis) (14x2)
関連項目
- 解剖学
- 人間の筋肉の一覧
- ラテン語
- 人間の関節一覧
- ヒトの神経の名称一覧
- 人間の動静脈一覧
- ヒトのリンパの名称一覧
- ファベラ - ヒトの膝の裏にまれに存在する種子骨。
- 骨分節
人骨
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/09/04 14:44 UTC 版)
出土人骨には意図的に頭の形を変形させた跡がみられる(頭蓋変形)。これはティワナクの飛び地のモケグアでも見られ、他の考古学遺物とともに、ティワナクからの直接的な移民の証拠の一つになっている。頭蓋変形にはいくつかのパターンがあり、展示の中では、頭が縦方向へ長く変形した頭蓋骨が並べられている。
※この「人骨」の解説は、「ティワナク」の解説の一部です。
「人骨」を含む「ティワナク」の記事については、「ティワナク」の概要を参照ください。
人骨
「人骨」の例文・使い方・用例・文例
人骨と同じ種類の言葉
- >> 「人骨」を含む用語の索引
- 人骨のページへのリンク