肩甲骨とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > ヘルスケア > > > 肩甲骨の意味・解説 

けんこう‐こつ〔ケンカフ‐〕【肩甲骨/肩×胛骨】

読み方:けんこうこつ

左右の肩にあって、腕の骨と胴をつなぐ逆三角形大きな骨。肩骨(けんこつ)。かいがらぼね

「肩甲骨」に似た言葉

肩甲骨

英訳・(英)同義/類義語:scapula

生育酸素を必要とする生物総称
「生物学用語辞典」の他の用語
個体の器官や組織など:  肝臓  股関節  肩帯  肩甲骨  肺動脈  肺静脈  

肩甲骨

読み方けんこうこつ
【英】:Scapula

胸郭背側外部で第2~第8肋骨の間に接する骨であるから三角形の偏平骨肋骨面前面)と背面2面内側縁・外側縁・上縁の3縁、上角・下角外側角の3角を区別する外側角の部分は上縁と外側縁の合するところで肥厚しており、その外側端に楕円形の関節窩がある。関節の上・下には関節結節および関節下結節があって、それぞれ上腕二頭筋長頭上腕三頭筋長頭がおこる。また、関節下の内方はやや細くなっており肩甲頚という。肋骨面全体浅くへこんでおり肩甲下窩という。背面の上部には肩甲棘というほぼ水平に走る隆起があり、その尖端大きく扁平な突起となって関節窩外方突き出していて肩峰よばれる肩峰内側面には鎖骨との関節面である肩峰関節面がある。背側面肩峰棘によって二分され、上方比較的小さいくぼみを棘上窩下方に広いくぼみを棘下窩という。上縁は外側向かってやや下方向いているが、その外側端には肩甲切痕という小さい切れ込みがある。また、肩甲切痕関節窩の間から鈎状烏口突起前方突き出している。

語源ローマ時代にはscapulaは「背なか」を意味していた。17世紀フランス解剖学者リオランJ.Riolanがギリシャ語のSkaptein(掘る)に由来するscapulaを肩甲骨に初め採用したという。この骨の形がシャベル似ているからである。日本では肩甲骨のことを俗に貝がらぼね」という。

A02401001a.jpg (23912 バイト)

A02401001b.jpg (24729 バイト)

A02401001c.jpg (14160 バイト)

A02401001d.jpg (13849 バイト)

A02401001e.jpg (17363 バイト)


肩甲骨

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/02/12 02:01 UTC 版)

肩甲骨(けんこうこつ、英名: shoulder blade、羅名: scapula、pl. scapulae、肩胛骨とも)は、四肢動物肩帯を構成するの一つである。日本語で「かいがらぼね」[1]「かいがね」[2]ともいった。




「肩甲骨」の続きの解説一覧

肩甲骨

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/13 04:37 UTC 版)

哺乳類」の記事における「肩甲骨」の解説

脊柱とは関節しておらず(このために前肢自由な動作が可能となる)、外側の面に肩甲棘よばれるはっきりした隆起線が前後に走る(爬虫類の肩甲骨には肩甲棘がない)。

※この「肩甲骨」の解説は、「哺乳類」の解説の一部です。
「肩甲骨」を含む「哺乳類」の記事については、「哺乳類」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「肩甲骨」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

肩甲骨

出典:『Wiktionary』 (2021/07/29 12:36 UTC 版)

名詞

   (けんこうこつ別表記肩胛骨)

  1. (骨格) 背部にある左右一対逆三角形扁平な板状の骨。腕の骨とつないで肩を構成する。別名、胛骨。肩骨

翻訳


「肩甲骨」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



肩甲骨と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「肩甲骨」の関連用語

肩甲骨のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



肩甲骨のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
JabionJabion
Copyright (C) 2023 NII,NIG,TUS. All Rights Reserved.
船戸和弥のホームページ船戸和弥のホームページ
Copyright (C) 2023 船戸和弥のホームページ All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの肩甲骨 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの哺乳類 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryの肩甲骨 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2023 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2023 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2023 GRAS Group, Inc.RSS