肩帯とは? わかりやすく解説

けん‐たい【肩帯】

読み方:けんたい

前足支える骨格。上肢帯(じょうしたい)。


肩帯

同義/類義語:胸帯
英訳・(英)同義/類義語:pectoral girdle

ヒトの骨格領域で、鎖骨肩甲骨上腕骨からなる肩に相当する部分
「生物学用語辞典」の他の用語
個体の器官や組織など:  肛後尾  肝臓  股関節  肩帯  肩甲骨  肺動脈  肺静脈

けんたい〔肩帯〕

女雛肩にかけるスカーフ状の帯のこと。正しくは懸帯といい、前面には刺繍を施す。

肩帯

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/04/09 19:47 UTC 版)

肩帯(けんたい、: shoulder girdle: cingulum scapulare)は、脊椎動物の前肢の基部となる肢帯である。胸帯 (pectoral girdle / cingulum pectorale)、前肢帯 (fore limb girdle)、上肢帯 (upper limb girdle) とも呼ばれる。




「肩帯」の続きの解説一覧

肩帯(けんたい、英: shoukder girdle)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/13 06:02 UTC 版)

魚類用語」の記事における「肩帯(けんたい、英: shoukder girdle)」の解説

胸鰭支持する骨。四肢動物前肢の骨の由来となる。軟骨魚類のものは肩胛軟骨烏口軟骨基底軟骨輻射軟骨4つからなり単純である硬骨魚類のものは上擬鎖骨、擬鎖骨後擬鎖骨烏口骨(中烏口骨)、射出骨、肩胛骨からなり複雑である

※この「肩帯(けんたい、英: shoukder girdle)」の解説は、「魚類用語」の解説の一部です。
「肩帯(けんたい、英: shoukder girdle)」を含む「魚類用語」の記事については、「魚類用語」の概要を参照ください。


肩帯

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/13 01:21 UTC 版)

キノドン類」の記事における「肩帯」の解説

肩甲骨前烏口骨烏口骨・上鎖骨鎖骨・間鎖骨の6種の骨からなるこのうち肩甲骨烏口骨内骨格性肩帯の主要な構成要素となっていく(主竜類系統では肩甲骨前烏口骨)。後、哺乳類段階で上鎖骨獣亜綱に至る段階前烏口骨、間鎖骨消失烏口骨肩甲骨癒合している。

※この「肩帯」の解説は、「キノドン類」の解説の一部です。
「肩帯」を含む「キノドン類」の記事については、「キノドン類」の概要を参照ください。


肩帯

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/05/26 08:14 UTC 版)

肢帯」の記事における「肩帯」の解説

前肢基部となる。構成骨は肩甲骨前烏口骨烏口骨鎖骨・上鎖骨・間鎖骨などである。腰帯に比べ構成骨も多く歴史も古い。詳しくは肩帯を参照のこと。

※この「肩帯」の解説は、「肢帯」の解説の一部です。
「肩帯」を含む「肢帯」の記事については、「肢帯」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「肩帯」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「肩帯」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「肩帯」の関連用語

肩帯のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



肩帯のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
JabionJabion
Copyright (C) 2023 NII,NIG,TUS. All Rights Reserved.
社団法人日本人形協会社団法人日本人形協会
Copyright (C) 2023 社団法人日本人形協会 All rights reserved.
※このホームページに掲載されている文章・写真・イラストなどの無断転載を禁じます。
船戸和弥のホームページ船戸和弥のホームページ
Copyright (C) 2023 船戸和弥のホームページ All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの肩帯 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの魚類用語 (改訂履歴)、キノドン類 (改訂履歴)、肢帯 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2023 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2023 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2023 GRAS Group, Inc.RSS