ニコニコQとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ニコニコQの意味・解説 

ニコニコQ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/16 07:05 UTC 版)

ニコニコQとはniconicoが提供する質問投稿サービスである。

概要 

niconico(く)の新機能として2018年7月5日からサービス開始。クイズアンケートを投稿することが可能で、投稿した質問はニコニコ動画の投稿動画の説明文、SNSでの共有、Webページへの埋め込みをすることができる。マイリスト機能も実装されており、お気に入りの質問や来場者アンケートなどを簡単に使えるようにすることができる。ニコニコQには以下の種類がある[1]

種類 内容
単問クイズ 問題は1問のみ。
複数問クイズ 2問以上10問までの問題を出題できる。
単問アンケート アンケートは1問のみ。
複数問アンケート 2問以上10問までのアンケートを出題できる。

解答には説明文を追加することができ、結果発表のときのメッセージを正解数に応じて設定することもできる。

歴史 

以下はニコニコQの歴史である[2]

2018年 

  • 7月5日 - サービス開始。
  • 7月19日 - 「ニコニコQを埋め込む」機能の実験を開始。
  • 7月31日 - ニコニコ動画の動画説明文でニコニコQを使用できるように。
  • 8月31日 - クイズに解説を付けられるように。

2019年 

  • 3月20日 - アンケートの結果を小数第1位まで表示されるように。
  • 4月11日 - 投稿時に好きな画像をサムネイルに設定できるように。
  • 6月27日 - 自分の生放送用のQを作成できるように[3]

脚注 

  1. ^ [ニコニコQ] 設問タイプとは”. ニコニコヘルプ. ドワンゴ. 2021年7月5日閲覧。
  2. ^ ニコニコQの実験サービスを開始します、ニコニコインフォ.2019年10月22日閲覧。
  3. ^ 【ニコニコQ】自分の生放送用のQを作成できるようになりました、ニコニコインフォ.2019年10月22日閲覧。

関連項目 

外部リンク 




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ニコニコQ」の関連用語

ニコニコQのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ニコニコQのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのニコニコQ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS