プロジェクトスタジオQとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > プロジェクトスタジオQの意味・解説 

プロジェクトスタジオQ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/19 22:27 UTC 版)

株式会社プロジェクトスタジオQ
Project Studio Q, Inc.
種類 株式会社
本社所在地 日本
812-0016
福岡県福岡市博多区博多駅南1丁目8-12 博多駅南MTビル6-A
北緯33度35分10.4秒 東経130度25分22.0秒 / 北緯33.586222度 東経130.422778度 / 33.586222; 130.422778座標: 北緯33度35分10.4秒 東経130度25分22.0秒 / 北緯33.586222度 東経130.422778度 / 33.586222; 130.422778
設立 2017年7月
業種 情報・通信業
法人番号 1290001078403
事業内容 映像作品の制作・映像作品の制作に関わる人材の育成
代表者 代表取締役社長 鈴木慎之介
資本金 1,500万円
決算期 3月
主要株主 学校法人麻生塾 (33.3%)
株式会社ドワンゴ (33.3%)
株式会社カラー (33.3%)
関係する人物 関連人物参照
外部リンク studio-q.co.jp
テンプレートを表示

株式会社プロジェクトスタジオQ: Project Studio Q, Inc)は、日本の映像制作会社。

概要

3DCGアニメ業界の人材不足の解決を目的とし、2017年7月に、スタジオカラードワンゴ学校法人麻生塾の三社によって、福岡に設立された[1][2][3]。設立時代表取締役には元ドワンゴ取締役太田豊紀、取締役には株式会社カラー取締役の小林浩康、学校法人麻生塾理事長の麻生健が就任。また、技術管理統括として元ドワンゴ鈴木慎之介、創作管理統括として、スタジオカラー社長庵野秀明も名を連ねている。

2019年4月、二代目社長として小林浩康が就任。 2024年7月、三代目社長として鈴木慎之介が就任。

特徴

毎年「Award:Q Anime CG Award」と呼ばれるCGコンテストを開催し、クリエーターの育成や業界への輩出に力を入れている。[4]

また、スタジオカラーとともに、Blenderへの移行を表明しており、カラーはCorporate Silverとして、スタジオQはBronze membersとしてそれぞれBlender財団に対して寄付を行った。[5][6]スタジオカラーで製作中の『シン・エヴァンゲリオン劇場版』の中でも積極的にBlenderを採用するとしている。[7]

Blenderによるアニメーション制作の過程で開発したツール群「Tools:Q」を無償公開した。[8]

作品

プロジェクションマッピング

制作協力等

映画

テレビアニメ

ゲーム

脚注

  1. ^ アニメ・CG制作会社「株式会社プロジェクトスタジオQ」を共同設立しました”. khara (2017年7月12日). 2017年8月7日閲覧。
  2. ^ カラー・ドワンゴ・麻生塾によるアニメ・CG制作会社【スタジオQ】が福岡に設立。「業界の人材不足問題を解決したい」会見で語る”. dwango (2017年7月26日). 2017年8月7日閲覧。
  3. ^ カラーやドワンゴが福岡にアニメ・CG制作会社「スタジオQ」設立。シンエヴァ人材も”. itmedia (2017年7月12日). 2017年8月7日閲覧。
  4. ^ 庵野秀明も期待をよせる!? プロジェクトスタジオQ主催アニメCGコンテスト「Award:Q」第1回表彰式レポート”. cgworld (2018年8月14日). 2018年8月14日閲覧。
  5. ^ Blender開発基金への賛同について”. khara (2019年7月30日). 2019年7月30日閲覧。
  6. ^ The Japanese Anime studios Khara and its child company Project Studio Q sign up as Corporate Silver and Bronze members of Development Fund. They're working on the Evangelion feature animation movie.”. blender (2019年7月24日). 2019年7月24日閲覧。
  7. ^ 「やっと3Dツールが紙とペンのような存在になる」エヴァ制作のカラーがBlenderへの移行を進める理由とは?”. engadget (2019年8月14日). 2019年8月14日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年8月14日閲覧。
  8. ^ Tools:Q Animation - スタジオカラー&ドワンゴ&麻生塾共同設立のアニメCG制作会社「プロジェクトスタジオQ」からBlender向けアニメーション効率化アドオンが無償公開!”. 3dnchu (2021年11月29日). 2021年11月29日閲覧。

関連人物

役員

制作

  • 執行拓美(所属3Dアニメーター)
  • 山内智史(所属3Dアニメーター)
  • 白井健太(所属3Dアニメーター)
  • 江藤鮎子(所属3Dアニメーター)
  • 田川真妃(所属3Dアニメーター)
  • 竹並真理恵(所属3Dアニメーター)

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「プロジェクトスタジオQ」の関連用語

プロジェクトスタジオQのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



プロジェクトスタジオQのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのプロジェクトスタジオQ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS