HORNETSとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > HORNETSの意味・解説 

HORNETS

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/13 17:13 UTC 版)

株式会社HORNETS
HORNETS Co.,Ltd.
種類 株式会社
本社所在地 日本
184-0004
東京都小金井市本町1丁目6番2号
ソウェイルビル
設立 2013年12月27日
業種 情報・通信業
法人番号 4012701012351
事業内容
  • 2Dアニメーション制作
  • ゲーム・遊技機の映像制作
  • キャラクターデザイン・イラスト制作
外部リンク www.anime-hornets.jp
テンプレートを表示

株式会社HORNETS(ホーネッツ、: HORNETS Co.,Ltd.)は、日本アニメ制作会社

歴史

SynergySPで『メジャー(第4期 - 6期)』のプロデューサー、『ビーストサーガ』のアニメーションプロデューサーを務めた八田正宣と『絶対可憐チルドレン』や『クロスゲーム』などで撮影監督を務めた坪内弘樹が独立し、2013年12月に設立。

2016年、アニメ撮影スタジオの『T Plus』が分社化。

作品

テレビアニメ

開始年 放送期間 タイトル 監督 アニメーション
プロデューサー
原作 共同制作
2020年 1月 - 3月 ソマリと森の神様[1] 安田賢司 八田正宣
村元修身
漫画 サテライト
2022年 4月 - 6月 骸骨騎士様、只今異世界へお出掛け中 小野勝巳 八田正宣 小説 スタジオKAI
2024年 1月 - 3月 ループ7回目の悪役令嬢は、元敵国で自由気ままな花嫁生活を満喫する いわたかずや

Webアニメ

  • コロコロ40周年企画(2017年)

ゲーム

制作協力

タイトル 制作元請
2014年 四月は君の嘘 A-1 Pictures
2015年 アイドルマスターシンデレラガールズ
えとたま 白組
エンカレッジフィルムズ
ダイヤのA -SECOND SEASON- Production I.G
ミカグラ学園組曲 動画工房
学戦都市アスタリスク A-1 Pictures
2016年 ラクエンロジック 動画工房
私たち、らくろじ部!
12歳。〜ちっちゃなムネのトキメキ〜 オー・エル・エム
マジきゅんっ!ルネッサンス サンライズ
2017年 ガヴリールドロップアウト 動画工房
私たち、らくろじ部!2
プリプリちぃちゃん!! OLM TEAM SAKURAI
2018年 重神機パンドーラ サテライト
メジャーセカンド オー・エル・エム
覇穹 封神演義 C-Station
異世界居酒屋〜古都アイテーリアの居酒屋のぶ〜 サンライズ
2019年 劇場版 幼女戦記 NUT
2020年 デカダンス
2021年 劇場版マクロスΔ 絶対LIVE!!!!!! サテライト

その他

タイトル 備考
2014年 TOKYO ONE PIECE TOWER CM
2015年 サンデーCM劇場-MAJOR2-
2017年 グランブルーファンタジー グラブルの夏2017 ver.
2018年 グランブルーファンタジー 名探偵コナンコラボ篇 アニメ予告ver.
グランブルーファンタジー グラブルの夏2018 ver.水着篇
グランブルーファンタジー グラブルの夏2018 ver.浴衣篇

関連項目

出典

  1. ^ Ltd, MIXER Co. “キャスト・スタッフ”. キャスト・スタッフ | TVアニメ「ソマリと森の神様」公式サイト. 2021年2月20日閲覧。

外部リンク


ホーネッツ

(HORNETS から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/11/24 09:18 UTC 版)

ホーネッツ(Hornets)、単数形ホーネット(Hornet)は、英語で、昆虫類ハチ目ハチスズメバチのこと。

プロスポーツのチーム名



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「HORNETS」の関連用語

HORNETSのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



HORNETSのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのHORNETS (改訂履歴)、ホーネッツ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS