KADOKAWA RADIO BOOMERとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > KADOKAWA RADIO BOOMERの意味・解説 

KADOKAWA RADIO BOOMER

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/07 13:06 UTC 版)

KADOKAWA RADIO BOOMER(かどかわ レディオ ブーマー)は、1999年4月 - 2001年6月TOKYO FMJFN系)で放送されていた深夜放送である。ラジオ黄金時代の帯番組の中で放送当時は唯一スポンサーが付いていた。

概要

パーソナリティ歌手シンガーソングライターで、嘗てニッポン放送系の深夜放送、オールナイトニッポンのパーソナリティを務めていた石川よしひろが担当していた。また、スポンサーは角川書店のみ。但し25時代に当時のオークション運営会社「ライコス」がコーナーのスポンサーになっていた時があった。そのコーナーの担当は船守さちこであった。

全国同時フルネットで放送されていた番組。

コーナー

  • 親父、ポロポロ

その他

  • 当番組で公開オーディションを行い、優勝者には賞品として、全国ネットのレギュラー番組をプレゼントされた。優勝者は「八本足」で、月曜日の28時30分(早朝4時30分)からの「八本足のはみだしマンデー」が半年間放送された。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「KADOKAWA RADIO BOOMER」の関連用語

KADOKAWA RADIO BOOMERのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



KADOKAWA RADIO BOOMERのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのKADOKAWA RADIO BOOMER (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS