オープン
オープン(英語:open)
公開・露出
- 公開、露出
- 蓋(ふた)などを開けること。開けた状態
- 開業
- 営業中
- 公開
- オープンカーの略。
- 映画用語で屋外のこと。
- オープンセット
- オープン撮影
- オープンソース
- オープンソースソフトウェア - オープンソースなソフトウェア
- オープンソースライセンス - オープンソースで使用できるソフト、または権利のこと
- オープンコンテント - オープンソースから作られた情報を再度自由に使えること
- オープンソースハードウェア - 製品設計などに自由に活かすことのできるデータ
- オープンソースソフトウェア - オープンソースなソフトウェア
- オープンアクセス - 学術情報など誰でも自由に閲覧することのできるデータベース
- オープンデータ 同じく自由に利用することのできるデータ
- オープンコースウェア - 最高学府などの高等教育で使用される情報を公開するもの
- オープンサイエンス - 研究者のみならず、一般人にも開示されるデータ
- オープンネットワーク
- オープンネットワーク (郵便貯金・ゆうちょ銀行) - 銀行間で入出金などを管理するシステム
- オープンアーキテクチャ - コンピュータやソフトウェアの分野で利用方法、接続方法を一般公開すること。
- オープンシステム
- オープンシステム (システム理論) - 外部の環境と継続的に相互作用するシステム。
- オープンストリートマップ - 誰もが自由にアクセスできて、また更新することもできるマップ
- オープンイノベーション - 主にベンチャー企業などで革新的な技術を共有し合うこと
電気工学
参加資格に制限がない
- オープンシステム (コンピュータ) - 希望者が仕様策定に参加できるシステム。対義語はプロプライエタリ(独自仕様)。
- オープン (模試) - 河合塾が主催する模擬試験の一種。河合塾に通う予備校生対象の「校内模試」に対し、受験資格に制限がないもの。
- スポーツの競技会(特に競馬、テニス、ゴルフ)において、出場資格に制限のない大会のこと。全英オープン、全米オープンなど。
作品
- オープン (ゴットハードのアルバム) - ゴットハードのアルバム。
- オープン (スティーヴ・ヒレッジのアルバム) - スティーヴ・ヒレッジのアルバム。
- OPEN - シュノーケルの楽曲。アルバム『EYE』に収録。
スポーツ
- 競馬のレースで、獲得賞金による出走制限が無いもの。詳細は「日本の競馬の競走体系」を参照
- アルティメットの1カテゴリ。
- OPEN小將(OPENちゃん) - 台湾のセブンイレブンのマスコットキャラクター。
- オープンウォータースイミング - 海、川、湖など、自然の水域で行われる競泳競技。
- オープナー (野球) - 先発投手が短い投球回を抑えて降板する作戦。
その他
- オープン価格 - 希望小売価格を具体的に定めていないもの。
関連項目
- 「オープン」で始まるページの一覧
- タイトルに「オープン」を含むページの一覧
- オープニング (opening)
- オープナー (opener)
- クローズ (曖昧さ回避)
- クローザー
グランドオープン
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/24 09:33 UTC 版)
「おどろき戦隊 モモノキファイブ」の記事における「グランドオープン」の解説
2010年2月14日に行われたイベント「Rio」で披露された日笠の新ギャグ「お前の頭を、グランドオープン」。第46話にて日笠曰く「これはねぇ、2010年、新風を巻き起こしますよ。これも3年ぐらい封印しています」。イラッ☆とした時に使用する。「お前の頭を」の所で相手を指差しながらくるくる回し、「グランド」で頭の上で両手を合わし、「オープン」でパカッと開く。中村は当初「そりゃ滑るわ」と言っていたが、気に入った様子。
※この「グランドオープン」の解説は、「おどろき戦隊 モモノキファイブ」の解説の一部です。
「グランドオープン」を含む「おどろき戦隊 モモノキファイブ」の記事については、「おどろき戦隊 モモノキファイブ」の概要を参照ください。
「グランドオープン」の例文・使い方・用例・文例
グランドオープンと同じ種類の言葉
- グランドオープンのページへのリンク