グランド・カナル事件とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > グランド・カナル事件の意味・解説 

グランド・カナル事件

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/10 01:18 UTC 版)

銀河英雄伝説の戦役」の記事における「グランド・カナル事件」の解説

宇宙暦795年/帝国暦486年第3次ティアマト会戦の後に生じた戦闘会戦後帝国軍の再侵攻そなえてイゼルローン回廊同盟外縁同盟軍展開した辺境星区において、人為的ミスから物資輸送滞り対応しきれない軍に代って民間船100隻が物資を運ぶ事になったが、宇宙艦隊司令長官ロボス不明確な形で戦力保護命じたため、これに過剰に反応した護衛部隊が巡航艦グランド・カナル除いて途中で引き返してしまい、そこで哨戒行動とってい帝国軍巡航艦2隻と遭遇戦闘開始された。1対2で勝算の無いグランド・カナル奮戦し撃沈されるも、ひきかえ民間船多く脱出させる事に成功した同盟軍は自らの不手際を隠す意味もあって艦長フェーガン少佐初め戦死者全員英雄として祭り上げた。なお、ヤン・ウェンリーはその意図見抜いて皮肉を込めたコメントインタビュー述べたが、マス・メディア伝えなかった。 OVA版では同盟軍辺境星区に展開した理由第3次ティアマト会戦準備のため、時系列も同会戦開始される前とされ、ホーランド登場して、「会戦前に戦力温存を図るのは当然。1隻の犠牲で9隻が救われた。ロボス閣下間違っていなかった」と、軍の意向沿ったコメントインタビュー述べる等の変更がある。

※この「グランド・カナル事件」の解説は、「銀河英雄伝説の戦役」の解説の一部です。
「グランド・カナル事件」を含む「銀河英雄伝説の戦役」の記事については、「銀河英雄伝説の戦役」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「グランド・カナル事件」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「グランド・カナル事件」の関連用語

グランド・カナル事件のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



グランド・カナル事件のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの銀河英雄伝説の戦役 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS