ローストチキンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 食べ物 > 料理 > 鶏料理 > ローストチキンの意味・解説 

ロースト‐チキン【roast chicken】

読み方:ろーすとちきん

天火丸焼きにした料理


ローストチキン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/31 02:08 UTC 版)

ローストチキン
ローストチキン
別名 鶏の丸焼き
地域 北米ヨーロッパ
主な材料 鶏肉
テンプレートを表示
ポテトを添えたローストチキン

ローストチキン: Roast chicken)は、ニワトリを丸ごと焼いて作る肉料理である。

準備

オーブングリルで焼く方法、に刺して焙り焼きにする方法、専用の焼き機(ロースター)で焼く方法など、さまざまな調理法がある。また、ダッチオーブン野外料理用の厚手の鉄鍋)を使って蒸し焼きにする方法もある。丸焼きであるために旨味が逃げにくく、皮の焼けた香味も加わる。

オーブンで焼く場合には、中抜きした鶏に食塩コショウニンニクローズマリーなどを擦り込んで下味をつけ、内部に野菜類や小さく切ったパンなどで作ったファルス(英語ではスタッフィング(英: stuffing)またはドレッシング(英: dressing)という)を詰めた後に脚をタコ糸などで縫って形を整え、あらかじめ表面に油を塗っておく。オーブンの天板に鶏肉とともにタマネギニンジンなどの野菜類をのせ、水分と香味を補いながら、均一な焼き色がつくように焼き上げる。焼いている途中に、鶏の表面や比較的火が通りやすい胸肉が乾燥しないように、何度か天板にたまった肉汁と脂をかけてやる(「アロゼ(: arroser)」または「ベイスティング英語版(英: basting)」)のがコツである。

ローストチキンを食卓に出すときに、足先の肉の薄い部分にマンシェット(ペーパーフリルやアルミホイル)を巻くことがある[1]。これは「骨付き肉を持った際に手を汚さないために巻く」と言われるが、もとは「骨の断面が見えてしまうと見た目が良くない」として、断面を隠すために巻かれたのが始まりとされる。

最近では[いつ?]フライドチキンを高カロリーゆえに敬遠する消費者のために、一部のファストフード店で小分けしたローストチキンを供するサービスが散見されるようになった。

国ごとのローストチキン

日本では代表的なクリスマス料理のひとつであるが、北米では七面鳥ローストが好まれる。またヨーロッパでは、ガチョウのローストも好まれる。

アメリカ

アメリカ合衆国では、20世紀に入ると、ロティサリーを使って焼くロティサリーチキン英語版スーパーマーケットやいくつかの肉屋で購入できるようになった[2]。しかし、ボストンマーケット英語版がパッケージ化されたロティサリーチキンの販売の普及に貢献した1990年代初頭までは、[3]、消費者にとってはポピュラーな選択肢ではなかった[4]

日本のクリスマスではフライドチキンやローストチキンが食べられることが多いが、アメリカでは七面鳥のローストが一般的である[5]

ジョージア・ロシア

ジョージア(かつてのグルジア)[6][7]ロシアでは、ローストチキンの一種であるタバカ英語版(Табака)が親しまれている。調理法は腹から胸を縦に切り、開いた状態で金槌で骨や関節部を叩いて平たく成形した後、塩胡椒を基本に、その他好みで香草香辛料を加えて下味をつけバターをフライパンに入れて皮を上にし、全体を押し潰すくらいの重りを乗せてじっくり加熱し、頃合いになったらひっくり返して皮の側も焼く。

脚注

  1. ^ 全国調理師養成施設協会 編『調理用語辞典』(改訂)全国調理師養成施設協会、1998年12月、1145頁。ISBN 4-924737-35-6 
  2. ^ Why Whole Foods Is Banking on Rotisserie Chicken” (英語). eater.com. 26-10-2021閲覧。.
  3. ^ The legacy of the rotisserie chicken: grocery stores’ golden goose” (英語). thehustle.co (2018年1月11日). 26-10-2021閲覧。.
  4. ^ Rotisserie Chickens: The ’90s Gift to Supermarkets That Keeps on Giving” (英語). wsj.com (2018年1月4日). 26-10-2021閲覧。
  5. ^ クリスマスの定番料理、ローストチキンの由来って? 毎日グリル部、2022年12月25日
  6. ^ スパイシーなジョージア料理に舌鼓 日本から2時間の「週末海外」へ”. Forbes JAPAN(フォーブス ジャパン (2018年6月9日). 2020年12月26日閲覧。
  7. ^ 美味しいロンドンはロシアが作る”. ニューズウィーク日本版 (2016年6月28日). 2020年12月26日閲覧。

参考文献

関連項目

外部リンク

  • ウィキメディア・コモンズには、ローストチキンに関するカテゴリがあります。

「ローストチキン」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ローストチキン」の関連用語

ローストチキンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ローストチキンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのローストチキン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS