サンタクロースのトナカイたちとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > サンタクロースのトナカイたちの意味・解説 

サンタクロースのトナカイたち

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/08/17 05:20 UTC 版)

サンタクロースとトナカイたち(ニューヨーク市の2008年感謝祭パレードで)

サンタクロースのトナカイたち:この項目では、サンタクロース伝承におけるトナカイについて記述する。

伝承においてサンタクロースは、クリスマスイブにトナカイに曳かれたに乗って空を飛び、世界の子供たちへ贈り物を持ってくることになっている。サンタクロースは小アジアの司祭聖ニコラウスをモデルに作られた架空の人物であり[1]、トナカイとも橇とも無関係の存在であったが、このお話が各国に広まり、様々なバリエーションの伝説が作られた。[2]馬の引く橇に乗る者、にまたがって空を飛ぶ者、トナカイの引く橇に乗る者など様々なサンタクロース伝説が存在した[2]。その中でアメリカ合衆国の伝説はデパートのクリスマス販促キャンペーンで宣伝されることによって有名になり[3]、トナカイが橇を引くというサンタクロース像が固まるようになった。更にアメリカ合衆国で発表された二つの児童文学の作品によって、このトナカイは伝統的に8頭または9頭いるとされるようになり、名前も知られるようになった。

伝承

一つはニューヨークの神学者クレメント・クラーク・ムーア英語版が1823年に発表した子供向けのクリスマスのまえのばん』(原題:“A Visit from St. Nicholas”)で、この中でサンタクロースは8頭のトナカイの名前を「ダッシャー、ダンサー、プランサー、ヴィクセン、コメットキューピッド、ドナー、ブリッツェン」と呼んで、早く走るように元気づけている。

'Twas the night before Christmas,
When all through the house
....
More rapid than eagles his coursers they came,
And he whistled, and shouted, and call'd them by name:
"Now, Dasher! Now, Dancer! Now, Prancer, and Vixen!
"On, Comet! On, Cupid! On, Donder and Blitzen!

"To the top of the porch! to the top of the wall!
"Now dash away! dash away! dash away all!"

それはクリスマスの前の夜だった、
家の者みんなが・・・
・・・
ワシよりも早く、サンタさんのトナカイのそりがきた。
そして、彼は口笛を吹いて、大声を出して、トナカイたちに呼びかけた。
「それ、ダッシャー、それ、ダンサー、それ、プランサーとヴィクセン!
行け、コメット、行け、キューピッド!それ、ドナーとブリッツェン!

家のポーチの上へ、壁を駆け上がれ、
さあ、急いで行け、行け、みんなで急げ!」

この詩は英語圏の諸国の家庭や学校やテレビなどで、クリスマスのころによく朗読される。

もう一つはロバート・L・メイが1939年に発表した童話ルドルフ 赤鼻のトナカイ』(英語: Rudolph, the Red-Nosed Reindeer)で、それまでの8頭のトナカイに「ルドルフ」という名の1頭を加えて、トナカイ・チームのリーダーとして活躍する様を書いた。これは後に同名のアニメ映画と、赤鼻のトナカイという主題歌が作られて、世界的に知られている。

脚注

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「サンタクロースのトナカイたち」の関連用語

サンタクロースのトナカイたちのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



サンタクロースのトナカイたちのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのサンタクロースのトナカイたち (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS