エイブルスキーバーとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > エイブルスキーバーの意味・解説 

エイブルスキーバー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/14 06:51 UTC 版)

Æbleskiver
エイブルスキーバー
フルコース クリスマス料理、デザート
発祥地  デンマーク
提供時温度 暖かい
主な材料 小麦粉バターミルク牛乳もしくは生クリーム鶏卵砂糖
テンプレートを表示

エイブルスキーバー(エイブルスキーヴァーとも表記、原音に近いカタカナ表記では エーブレスキウァー、デンマーク語: æbleskiverデンマーク語リンゴの薄切りを意味する、単数形はエーブルスキーウ、æbleskive)は、形をした甘みのあるデンマーク伝統料理である。エイブルスキーバーはパンケーキポップオーバーと材料がほぼ同じであり、パンケーキのように表面は焼き目が付き固いものの、ポップオーバーのように軽くふわふわしている。ローマ字表記では通常aebleskiverもしくはebleskiverと表記される。

エイブルスキーブ・パン

エイブルスキーブ・パンを上から見た画像

エイブルスキーバーは半球形をした穴が幾つか空いた特殊なパンの上で焼く料理である。

このエイブルスキーブ・パンは日本たこ焼き器に類似した特徴を持っている。(画像参照)

エイブルスキーブ・パンにはガスに対応したものと電気焜炉に対応したものが存在している。

エイブルスキーブ・パンは伝熱性が良くなるよう通常鋳鉄製のものを使用する。製のパンも存在するが、今日では主に実用品ではなく飾り物として利用されている。

作り方

赤いジャムを添えたエイブルスキーバー

エイブルスキーバーを作る際は通常小麦粉を用い、これにバターミルク牛乳もしくは生クリーム鶏卵砂糖一摘みを加えて混ぜる。また、この他にもバターなどの油脂カルダモンレモンピールを風味付けに使用することがある。膨張剤としてベーキングパウダーを使用することが多いが、イーストを加える事もある。

エイブルスキーバーを調理する際は油を塗った専用のパンに生地を流し込み、串やフォークで回転させながら球形になるように焼いていく。エイブルスキーバーは伝統的にはリンゴæble)もしくはアップルソースを加えて作っていたためにその名がついていたが、現代のデンマークではエイブルスキーバーにリンゴやアップルソースを加える事は極めてまれである。エイブルスキーバー自体は甘くないものの、伝統的にラズベリーイチゴクロスグリブラックベリージャムや粉砂糖をふりかけて甘い味付けをして供される。

デンマークのスーパーマーケットでは、オーブンで熱を加えるだけで良いよう、エイブルスキーバーは焼いて冷凍保存された状態で販売されている。

伝統

エイブルスキーバーを作る男性

デンマークでは、エイブルスキーバーをクリスマスの前に食することが一般的となっている[1]。12月になると、エイブルスキーバーはデンマークのグリューワインであるグロッグ(gløgg)とともに供される事が多い。ノルウェーでは、デンマークのエイブルスキーバーの代わりに暖かいワッフルが同様の役割を持つ食品として供されている。

エイブルスキーバーはフリーマーケットチャリティーマーケット、地方のスポーツ大会などの場でも販売されることが多い。また、子供たちに人気で手軽に作ることができることから、子供の誕生日パーティーでも作られることが多い。

関連項目

脚注

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「エイブルスキーバー」の関連用語

エイブルスキーバーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



エイブルスキーバーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのエイブルスキーバー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS